ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
自作毛バリ
自作毛バリ
北海道の函館在住。休みが不安定で釣りに行ける時と行けない時のムラが激しく更新が遅れる場合が多々あります。好きな釣りは蝉の支笏湖、モンカゲの阿寒湖、冬季解禁の洞爺湖、海アメの島牧です。最近は淡水をメインにルアーとフライを楽しんでます。
< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
《管理人からの報告》
諸事情によりブログを引っ越しました。引っ越し先はこちらからどうぞ!

2022年09月10日

虫トップのこだわり

こんばんは。


最近ベイトフィネススタイルの虫トップの釣りにハマっていますが、この釣りをするにあたって自作毛バリがこだわっている部分を書こうと思います。


まず前提として小型のプラグを低弾道でピン撃ち出来るフィネスタックルが必要です。今まで16ALDEBARAN BFS XGを使用していましたが2g以下のプラグを使用するには壁がありました。


そう、「投げられる」んですが低弾道のピン撃ちが難しかった。単に自分が下手くそなだけかも知れませんがキャスト後の軌道が山なりになってしまいカバー下に入れられなかったんですよね。


なので小型の虫ルアーはあまり出番が無くせいぜい使ったのはウエイトのあるセミルアー。


ところが新しくなった22ALDEBARAN BFS XGを使ってみて状況が一変!


2g以下のプラグが低弾道で気持ち良く飛んで行くんです!これは衝撃でした!


そして22ALDEBARAN BFS XGと組み合わせるロッドは軽量ルアーのピン撃ちに特化したFishman Beams blanacsierra5.2UL!

虫トップのこだわり

この組み合わせが非常に良い!アベレージが30〜40cm、たまに50up、下手すると60upが出る河川で虫トップの釣りをするならこれですね。


先日ブラウンの50upを仕留めましたがblanacsierra5.2ULは非常にしなやかで魚が掛かるとベリー部が綺麗に曲がりますがバットがしっかりしているので折れる怖さは感じませんでした。


そしてこのしなやかな柔らかさが軽量プラグをピン撃ちするのに必要でただ柔らかいだけだと良型が出た時に対処が難しい。Fishmanの「柔らかいのに強竿」を再現したロッドだと思いましたね。


次にライン。自分はメインラインにPEの1.2〜1号を50〜75m。ショックリーダーはナイロン10ldを1ヒロ。そしてここにこだわりのフロロカーボン(以下フロロ)6ldを半ヒロ繋げて使用。


よく伸びる太めのナイロンリーダーで伸びないPEとフロロのカバーするようにしてます。


フロロを追加するのはいくつか理由がありフロロはナイロンに比べて比重があり沈むので水面にラインの影が出にくく魚に警戒させにくいのと細くて根擦れに強いのでストラクチャー際を強気に攻めれるからです。


そしてスナップは使わず直接ルアーを結ぶ事。スナップはルアー交換時に非常に便利ですがナチュラルドラフトさせる際に余計な影がルアーにできてしまうと考えて使ってません。


次にルアーですが代表的な物だとセミならティムコのトリックトラウトシケーダにメガバスのシグレ、バッタならレーベルのクリックホッパーと.D-3カスタムルアーズのバッタえびせん、他の虫だとカメムシを模した亀主、蜂などを模したレーベルのバンブルバグ、大きな蟻を模したレーベルのビッグアント辺りが主戦力です。


やはり昔から虫ルアーで有名なレーベルのルアーが多いですね。


ピッグアンドは蟻を模していると書きましたがこのサイズの蟻っていませんし個人的には蜂を意識して使っています。


ただレーベルの虫ルアーはリップが好きじゃなく空気抵抗が大きくなって飛距離が出ないし魚が出た時にリップが弾かれたりするのでリップは全て切り落としますがリップにラインアイが付いているのでテールのフックアイにラインを結びます。


次はルアーの改造。釣り雑誌にも載っている目印用に両面テープ付きのスポンジインジケーターとラバーレッグを背面に貼り付けるチェーンがあります。

虫トップのこだわり

これが非常に有効で見失いやすいルアーが目印を付ける事で目で追いやすくなりラバーレッグのシルエットがより本物っぽく見えますね。


自分は更にルアーの腹部にアワビシートを貼りコーティング。

虫トップのこだわり

アワビの怪しい輝きで魚にアピール出来てたら良いなと思ってます。

虫トップのこだわり

そして更にクリップホッパーの顔に模様が無いのが気になったので油性マジックでお化粧www

虫トップのこだわり

こんな感じになりました。クリックホッパーは浮かべるとボディのほとんどが水面下にあるのでちょっとした加工で魚の反応が変わるかも。


クリックホッパーに限ると目印のインジケーターを貼る位置も背中ではなく後足の出っ張っている所に貼り付けてます。

虫トップのこだわり

水に浮かべて下から見ると分かりやすいですが出っ張っている所に貼るとインジケーターが水面に干渉しないんですよ。

虫トップのこだわり

背中に貼ると浮かべた時に視認性の良い目立つ色が水中で見えてスレた魚には警戒させてしまうかもしれません。


そしてフックですが実際に釣りをして感じた事はトレブルフックを付けたルアーは魚に警戒させてしまうのか出が悪くなり逆にシングルフックだと反応が良かったですね。


あと虫トップの釣りをして感じた注意点があります。それはロッドを立てて流されてたるんだラインをリールで回収しつつラインを張り過ぎない事。


着水と同時に出てくれるのがベストなんですがスレた魚は本物か見極める様に水面に浮くルアーを追尾してかなり流されてから食う時があります。


この時にロッドを立ててラインが水流の影響を受けないようにしつつ余計なラインを回収してラインを適度に張っておかないと出てもフッキングしません。(経験済み)



ただラインの回収が早過ぎると引っ張られて変な動きになるしで結構難しい釣りなんですよね。まぁそれが楽しいんですが(^^)


最後に自分はかなりだだくさ(北海道弁で面倒臭がり)で気分次第で道具のメンテを怠ったりします。まぁリールを泥水に水没させた等は出来る範囲でメンテしますけどね。


他の釣りなら多少メンテしなくても良いかも知れませんが、この釣りに関しては使用後に道具、特にリールは必ずメンテしています。22ALDEBARAN BFS XGがベストな状態でこそ、この釣りが成り立っていると思うからです。


メンテを怠ったせいで飛距離が伸びない、変に失速するとかがあると2g以下の軽量プラグを低弾道でピン撃ちさせる繊細な釣りは成立しないんです。


なのでなるべくメンテしてベストな状態で挑むのが最良だと思っています。


長々と書きましたが釣具メーカーの頑張りで一昔前では考えられない様な軽量ルアーがキャスト出来る高性能なベイトフィネスリールがお手頃価格でどんどん出てきて渓流ベイトに興味がある方も手を出しやすくなっています。


この機会にベイトフィネスタックルを手に入れて新しい扉を開いてみてはどうでしょうか?少なくとも自作毛バリは渓流ベイトフィネスの釣りが面白くて楽しくてどハマりしています(笑)




このブログの人気記事
渓流ベイトを薦める理由
渓流ベイトを薦める理由

魚の止血剤
魚の止血剤

今年初の洞爺湖釣行は・・・・
今年初の洞爺湖釣行は・・・・

故障だと思ってたら初歩的ミスが原因だったw
故障だと思ってたら初歩的ミスが原因だったw

外来種問題について
外来種問題について

同じカテゴリー(コレクション&ハンドメイド)の記事画像
道東釣り遠征2021 帰宅〜後日談
紛失前に気付けて良かった(^ ^:)
遠征での買い物
釣り関係の閃き三発目!
釣り関係の閃き二発目!
釣り関係の閃き一発目!
同じカテゴリー(コレクション&ハンドメイド)の記事
 道東釣り遠征2021 帰宅〜後日談 (2021-06-13 20:00)
 紛失前に気付けて良かった(^ ^:) (2021-01-03 19:32)
 遠征での買い物 (2020-06-30 16:18)
 釣り関係の閃き三発目! (2020-03-20 20:37)
 釣り関係の閃き二発目! (2020-03-19 14:32)
 釣り関係の閃き一発目! (2020-03-18 13:27)

コメントの内容によっては管理人の判断で削除する場合があります。ご了承ください。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
虫トップのこだわり
    コメント(0)