ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
自作毛バリ
自作毛バリ
北海道の函館在住。休みが不安定で釣りに行ける時と行けない時のムラが激しく更新が遅れる場合が多々あります。好きな釣りは蝉の支笏湖、モンカゲの阿寒湖、冬季解禁の洞爺湖、海アメの島牧です。最近は淡水をメインにルアーとフライを楽しんでます。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
《管理人からの報告》
諸事情によりブログを引っ越しました。引っ越し先はこちらからどうぞ!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年01月21日

とても便利なサイトを見つけた!

おはようございます。


皆さんは最初リールにラインを巻く時にリールの取扱説明書に載ってる糸巻量を参考にしませんか?


よく〇〇 △ldー⬜︎m『〇〇=ラインの種類、△=号数、⬜︎=巻ける長さ』とか書かれていますが記載されてるラインの種類と巻きたいラインの種類が違っててあまり参考にならない時があります。


※↑は16ALDEBARAN BFS XGの取説に載ってる表


フロロ2号が45mって書いてるけど自分はPE1号を最長何m巻けるかが知りたい。


理由として川なら50mあれば十分で糸巻量を気にしないけど止水で軽めのルアーを遠投する場面もあるので75m巻きたい。けどそもそも16 ALDEBARAN BFSのスプールにPE1号を75m巻けるのか?って事。

  続きを読む


2020年04月02日

これってどこに問い合わせすれば良いのか・・・・

こんにちは。

スマホのアプリでGoogleMapsとYahoo天気をよく使用するんですが、先日から変なんですよね。

GPSで表示される現在地が全く行った事のない別の場所が出たり今いる場所の予報が表示されなかったり。



もう「ここってどこやねぇぇぇぇん!!」って感じですw



特別遠い場所じゃないんだけど波風の予報はかなり違うから仕事で地味に困る(;´д`)

ただ家を出て少し離れると正常に機能するのでスマホが壊れてる訳では無さそうです。

携帯ショップに問い合わせれば良いのか困っています。
  


Posted by 自作毛バリ at 11:55ネット関係

2019年04月06日

今のネット社会と釣り上げた魚の扱い方

こんにちは。


最近ネット関係のトラブルや事故がよく見受けられますね。


ネット上の詐欺や個人情報の漏洩などいつ自分の身に降りかかってくるやも知れない事ばかり。



  続きを読む


2018年04月17日

お気に入り登録の整理

こんにちは。





この度、当ブログのお気に入りを整理しました。と言っても主に順番を変えただけなんですがね( ^ω^ )


久し振りに見に行ったらページ自体がなかったのもあったのでそのサイトは削除。


更新の頻度が高いサイトは上の方へ、しばらく更新されてなかったり更新の頻度が低いサイトは下の方に移動しました。


更にメーカーの通販サイトなどは1番下の方になります。今後通販サイトをお気に入りに追加する際は下のから増えていく感じになります。


お気に入りに新規登録したらしばらくは上の方に置きますが日が経ったら更新頻度を確認して移動させようと思います。


まぁ、当ブログも更新がパッタリ途絶える事もしばしばですが(^◇^;)


今日からしばらく天気が良くて気温も高い予報なので雪代の影響が少ない川ならドライフライでイワナを・・・も可能かもしれませんね♪

  


Posted by 自作毛バリ at 13:09ネット関係

2018年04月16日

お気に入りに追加した2サイトの紹介

こんばんは。


先日お気に入りに追加した2サイトの紹介をします。


まずは「しーもの釣り日記」。釣り友達のしもさんのブログで淡水、海水問わずルアーで釣っています。


愛用ロッドはFishmanのBeams inte7.9UL、Sierra5.2ULとBRIST VENDAVAL 8.9Mの3機種。完全なFishman信者です(笑)


リールはABUのリールを良く使っています。


inteは港内の繊細なアジングやライトロックの釣り、Sierraで河川のピン打ち、VENDAVALで海アメと海サクラ、夏の青物を狙っています。


前回のログでも書きましたが匠のオーバーホールで調子の悪いリールを蘇らせるプロフェッショナル。


最近は海への釣行が多く港内でinteのインプレ動画、BRIST VENDAVALでシャアからの青物ミノーイング動画などを配信したりしています。


面白い内容の記事が多いので是非見に行ってみて下さい♪



もう一つの「アベイルWebショップ」はリールのカスタムパーツを通販しているサイトです。


好きなカラーパーツを組み合わせてお好みにカスタムしたりベアリングなどパーツを変えて更に快適なキャストを可能にしたりと自分も何度か利用しています。


ベイトフィネス対応の高性能ベイトリールが各社から発売されていますが、性能を底上げするカスタムパーツを組み込む事によって更に軽いルアーを投げれるようになったりします。


今所持してるアルデバランBFSは未カスタムでも十分軽いルアーを投げれて特に不満が無いのでカスタムしてませんが後々はベアリングだけでも変えたいなと思っています。


しもさんにオーバーホールをお願いしたLTXも前所持者がパープルのカラーパーツを組み込んでいました。





金銭的に余裕があるならこう言うカスタムも良いですよね♪トラウトだとハンドルノブをウッドに変えるだけでも写真撮影の雰囲気が全然変わるのでカッコ良いんですが、ウッドノブは割と高額で手が出ません(^^;;


各メーカー、各機種用のパーツがあるので購入する際はちゃんと調べて間違わないように注意が必要です。


カラーパーツを組み込んだ「オリジナリティ溢れる自分だけのリール」。お気に入りのリールが更に愛着が湧いてきますよね♪


リールをカスタムしたいなーと思ってる方は一度ご覧になってみては?

  


2018年03月30日

先月お気に入りに追加したサイトの紹介

先日お気に入りに追加した「野生児自然にかえる」と「CURTIS CREEK」の紹介をします。


「CURTIS CREEK」は「渓流ベイトフィネス」を開いているちゃぴんさんのブログで「渓流ベイトフィネス」は渓流ベイトの良い所、疑問点や注意点、オススメなどを載せているサイトで「CURTIS CREEK」はベイトロッドメーカー Fishmanの社員、テスターとしてのイベントや釣行記を載せています。


先日のフィッシングショーの記事も載ってます。ピン打ちマスターやってみたいなぁ♪






もう一つの「野生児自然にかえる」はちゃぴんさんの奥さんが開いているブログで男でも躊躇しそうな場所へガンガン入って釣りをされるワイルドな方です^ ^


使用タックルはもちろんFishmanロッド。去年は道北にイトウを狙いに行っています。


そして今年に入ってルアーメーカー「i Jet Link 」のテスターとして活動されています。






夫婦揃って釣りのプロの世界で活躍されてるって凄いですよね!(o^^o)


どちらも見応えのある内容になってます。是非見に行ってあげて下さい♪


  


Posted by 自作毛バリ at 13:44ネット関係

2017年04月18日

新しくお気に入りに追加したサイトの紹介

先日お気に入りに追加した「Fishman オフィシャルサイト」と「渓流ベイトフィネス」ついて書こうと思います。


まず「Fishman オフィシャルサイト」について。FishmanとはベイトロッドメーカーでFishman代表の赤塚健一さんが昔、各メーカーで市販されているロッドで自分の思い描いたベイトロッドが無い・・・・なら自分で納得のいくロッドを作ろう!から始まった非常に高性能なベイトロッドをリリースしているメーカーです。


Fishmanではモンスターサイズの引きに負けない、低弾道でカバー下に入れたい等の釣り人の願望を現実にしてくれるさまざまな高性能ベイトロッドを世に送り出していますがコンセプトは「激しく曲がるが、剛竿」。


ロッドティップはしなやかで驚くほど曲がりますがバッドに力があるので大型魚の引きをいなして主導権は渡しません。そしてしなやかなティップと強靭なバッドが生み出すのは「飛距離」と「高精度のピンスポット撃ち」、「ベイトリールのバックラッシュ軽減」。


自分も去年FishmannのBeams sierra 5.2 ULを購入して実際に振りましたが、驚く程にしなやかで驚く程の低弾道のピン撃ちができ、20cmのイワナでもかなり曲がるのに50cm近い魚が掛かってもパワー負けせず渡り合える、そんなロッドでした。




↑去年Beams Sierraで釣った48cmのアメマス


実は今年買う新しいロッドはFishmanの新製品、Beams LOWER 7.3Lで止水、湖、本流域で活躍するロッド。以前書きましたがプロトを振って惚れ込み購入を決断したロッドです。


当ブログをご覧の皆様でベイトフィネスに興味のある方、すでにやっているけど満足のいくロッドに出会えてない方はこちらの「Fishman2017カタログ無料発送!」にてカタログの無料配布もしています。大きな釣り具イベントや釣具店のイベントでタイミングが合えばFishmanの各ロッドの試し振りができるので機会があれば是非振ってみて欲しいですね^^


そうそう、Fishmanのロッドは人気が凄くて売り切れの場合が多々あります。ので次回生産の予約をする形になり入手するまで多少時間がかかる場合が御座います。ご了承下さい。


そしてお気に入りに登録したもう一つのサイト「渓流ベイトフィネス」はFishmanテスター小川(ちゃぴん)さんのブログでベイトフィネスの良い所、注意点、ベイトフィネスに限らず釣りや魚に関する知識など読んでいて楽しい、参考になる内容が分かりやすく書いてます。


なんと言っても自分が本格的なベイトフィネスに足を踏み込んだのはこのちゃぴんさんの影響が非常に大きい!Beams sierraに合わせるリールを買う時も親身になって相談に乗ってくれて最終的に買ったSHIMANOのALDEBARAN BFS XG Lは本当に買って良かったと薦めてくれた事に感謝しています。


もちろん個人的見解なので考え方は人それぞれで読んでいて「そこはどうだろう・・・」と思う場面もあるかもしれません。ですが自分には非常に参考になる内容ばかりで今こうしてベイトフィネスで釣果を上げれているのはちゃぴんさんの影響が大きいと思います。


別にベイトじゃなくてもスピニングでいいじゃん?と思う方もいるでしょう。しかし実際に振ってみると考えが変わると思います。・・・・あ、この辺は自分が書くよりちゃぴんさんのブログの方が分かりやすく載せてるので是非ご覧ください。


最後に・・・・・このちゃぴんさん、とんでもないモンスターハンターなんです。


何も言わず”こちら”をご覧ください


きっと空いた口がふさがらないと思いますwww


俺もいつかこんなモンスターサイズを!!!・・・・・・無理だなwwww

  


2016年07月04日

遠征の始まりと楽しみ

こんばんは。


昨日から生昆布の2回上げが始まりました。色々と都合があり2日に一回2回上げという感じです(後々2回上げが普通になりますwww)


水から上げた昆布に泡やゴミが付着して乾くと変色したりして見栄えが悪くなり商品価値がガク!っと下がるので気を使いますね^^;


今から来年(笑)に向けて少しづつNEWモンカゲドライを巻いて着実にストックは増えていっています♪








コーンボディに油性マジックで模様を書いたりして良い感じに出来てると思います♪後は実際に使ってみるだけ!使うの来年だけど!www


さて、今回は今までの道東遠征を振り返ってみようと思います。



  続きを読む


2016年05月24日

思わず笑ってしまった画像

こんにちは。


今日は海が荒れ気味で昼前に上がれ川に行って来ました。


平日だし前回行った週末より人も少ないだろう、と睨んで行ったんですが・・・入ろうと思ってたポイントには尽く車。最後のポイントに至っては車3台!!





って言うか平日に何でこんなに釣り人いんのぉぉぉ!?まぁ、何とかちっこいのは釣りましたが・・・(−_−;)


釣りネタが無いので過去にネットで笑ってしまった画像を載せたいと思います^^;



  続きを読む


Posted by 自作毛バリ at 16:27道南河川ネット関係

2016年04月03日

情報拡散の怖さ

おはようございます。


今日は海が荒れてバイトが休みになったので友人と出掛ける予定です^ ^


さて現代はインターネットが普及して便利になった反面、色々な脅威に晒されています。


有名なのは口座の暗証番号などの個人情報を盗みとるとか他の人のPCを乗っ取って犯罪を犯し冤罪で捕まるとか色々ありますが今回取り上げるのはもっと単純な事です。

  続きを読む


Posted by 自作毛バリ at 08:22ネット関係

2015年04月26日

webカメラを新調!そして・・・・

こんにちは。一昨日は昼前から沖が時化たので市街に買い物に行きました。


買うものは車用品、PC用品、本、ルアーフック用のチヌ針などと中古ショップでルアーの物色です(笑)


電機屋に行ってwebカメラとmyPC用スピーカー、USBメモリを買って店内を見て回っていたら・・・・・思い出してしまいました。


今まで使っていたある物に不具合が出ていた事に。


  続きを読む


Posted by 自作毛バリ at 15:27ネット関係