《管理人からの報告》
諸事情によりブログを引っ越しました。引っ越し先はこちらからどうぞ!
2022年09月10日
2021年06月13日
道東釣り遠征2021 帰宅〜後日談
6時頃に阿寒湖の旅館で目覚め身だしなみを整えて着替えて部屋を片付けて荷物を車に積み込み阿寒湖に別れを告げに行きます。

本音言うとやっぱりモンカゲドライの時期に来たかったなぁ・・・・と考えてしまいますwww

阿寒湖温泉街の日中はいつもなら観光客で賑わいますがホテルや旅館は休館しているところが多く18時を過ぎると殆どのお土産屋さんは閉まってしまい何とも寂しい。またいつか賑やかな阿寒湖温泉街を歩きたいものです。
7時位に阿寒湖を出て足寄から高速に乗り千歳東ICで降りて千歳さけのふるさと館に着いたのが10時半なのでここまで掛かった時間は3時間半。
もう少しで昼になるので伊達市の宇宙軒でラーメンを食べるつもりで走っていましたが念の為に店へ電話したら休みのようで出ないorz
なので長万部まで走り浜ちゃんぽんであんかけ焼きそばを・・・・あれ?確か去年は浜ちゃんぽんも休みで八雲まで昼飯を我慢する羽目になったような・・・・(汗)
店が見えてきたら車が沢山停まってる!良かった!

かなり久し振りの大盛りあんかけ焼きそば!こんがり焦げ目の付いた麺に熱々の餡が絡んでだで美味ぇ♪
その後も順調に走り16時過ぎに無事帰宅。いや〜毎年行くけどやっぱり遠いし疲れた!
今年の自分へのお土産はこちら!

owlの魚ステッカー!ストックが切れて無いのをメモして行きました。

木彫りの壁掛けはイワナとヤマメ!

アメマスとイワナを並べてみました。同じ魚なのに川で育つか海や湖で育つかでこんなに色合いが変わるんですから凄いですよね。
今年の遠征は滞在期間が短いのもあり早朝から夕方の暗くなるまで振る事が殆どで納竿後は例年になく疲労して寝落ちしましたwww
やはり足を伸ばして布団に入って寝ると体力の回復も早いし疲れが取れますね。素泊まりだと結構安く泊まれるので遠出する際は宿泊するのをオススメします。
今年の秋に行きたいなぁと思っていますが今は何とも言えませんね(⌒-⌒; )
余談ですが阿寒湖は有名な格闘漫画「刃牙」作者のゆかりの地でニュー阿寒ホテル向かいの観光案内所では色んな展示物があります。

サイン入りの色んな原画や阿寒湖オリジナルのアイヌキャラクターなどが描かれた物が飾られています。

そして1番目に着くのがこちら!!

等身大の範馬刃牙!!近くに行くだけでサウナに入ったような熱気に包まれます(笑)
阿寒湖に行かれた際は是非見に行って見てください!

本音言うとやっぱりモンカゲドライの時期に来たかったなぁ・・・・と考えてしまいますwww

阿寒湖温泉街の日中はいつもなら観光客で賑わいますがホテルや旅館は休館しているところが多く18時を過ぎると殆どのお土産屋さんは閉まってしまい何とも寂しい。またいつか賑やかな阿寒湖温泉街を歩きたいものです。
7時位に阿寒湖を出て足寄から高速に乗り千歳東ICで降りて千歳さけのふるさと館に着いたのが10時半なのでここまで掛かった時間は3時間半。
もう少しで昼になるので伊達市の宇宙軒でラーメンを食べるつもりで走っていましたが念の為に店へ電話したら休みのようで出ないorz
なので長万部まで走り浜ちゃんぽんであんかけ焼きそばを・・・・あれ?確か去年は浜ちゃんぽんも休みで八雲まで昼飯を我慢する羽目になったような・・・・(汗)
店が見えてきたら車が沢山停まってる!良かった!

かなり久し振りの大盛りあんかけ焼きそば!こんがり焦げ目の付いた麺に熱々の餡が絡んでだで美味ぇ♪
その後も順調に走り16時過ぎに無事帰宅。いや〜毎年行くけどやっぱり遠いし疲れた!
今年の自分へのお土産はこちら!

owlの魚ステッカー!ストックが切れて無いのをメモして行きました。

木彫りの壁掛けはイワナとヤマメ!

アメマスとイワナを並べてみました。同じ魚なのに川で育つか海や湖で育つかでこんなに色合いが変わるんですから凄いですよね。
今年の遠征は滞在期間が短いのもあり早朝から夕方の暗くなるまで振る事が殆どで納竿後は例年になく疲労して寝落ちしましたwww
やはり足を伸ばして布団に入って寝ると体力の回復も早いし疲れが取れますね。素泊まりだと結構安く泊まれるので遠出する際は宿泊するのをオススメします。
今年の秋に行きたいなぁと思っていますが今は何とも言えませんね(⌒-⌒; )
余談ですが阿寒湖は有名な格闘漫画「刃牙」作者のゆかりの地でニュー阿寒ホテル向かいの観光案内所では色んな展示物があります。

サイン入りの色んな原画や阿寒湖オリジナルのアイヌキャラクターなどが描かれた物が飾られています。

そして1番目に着くのがこちら!!

等身大の範馬刃牙!!近くに行くだけでサウナに入ったような熱気に包まれます(笑)
阿寒湖に行かれた際は是非見に行って見てください!
2021年01月03日
紛失前に気付けて良かった(^ ^:)
こんばんは。
年が明けて早3日、函館では珍しく日中でも−8℃とかなり寒くて家で釣具を触っていますw
この日は昼から湯の川maidoへ初ラーを食べに市街へ出掛けました。

今年の初ラーは鶏白湯醤油の大盛り!何度食べてもやっぱり美味いねぇ♪ちなみに去年の〆ラーもmaidoでしたw
市街に行ったついでにショップで中古で安いプライヤーホルダーを買って来ました。

中古といっても未使用品らしくとても綺麗な状態で100均のカラナビを取り付け紛失防止に使っていたスプリングを付けます。
続きを読む
年が明けて早3日、函館では珍しく日中でも−8℃とかなり寒くて家で釣具を触っていますw
この日は昼から湯の川maidoへ初ラーを食べに市街へ出掛けました。

今年の初ラーは鶏白湯醤油の大盛り!何度食べてもやっぱり美味いねぇ♪ちなみに去年の〆ラーもmaidoでしたw
市街に行ったついでにショップで中古で安いプライヤーホルダーを買って来ました。

中古といっても未使用品らしくとても綺麗な状態で100均のカラナビを取り付け紛失防止に使っていたスプリングを付けます。
続きを読む
2020年06月30日
遠征での買い物
こんばんは。
家業が忙しくなってきて釣りはしばらくお預けです。
恒例の阿寒湖遠征で毎年買ってきている部屋に飾るコレクションを公開します♪

木彫りの壁掛けはカラフトマスとイトウにしました!
どちらもいつか本格的に狙ってみたい魚種です♪
例年なら他にも色々買うんですが今年はバイトで怪我して収入が減り余裕があまり無いので大きい買い物はこれだけです(⌒-⌒; )
はぁ〜、釣り行きたいなぁ〜
家業が忙しくなってきて釣りはしばらくお預けです。
恒例の阿寒湖遠征で毎年買ってきている部屋に飾るコレクションを公開します♪

木彫りの壁掛けはカラフトマスとイトウにしました!
どちらもいつか本格的に狙ってみたい魚種です♪
例年なら他にも色々買うんですが今年はバイトで怪我して収入が減り余裕があまり無いので大きい買い物はこれだけです(⌒-⌒; )
はぁ〜、釣り行きたいなぁ〜
2020年03月20日
釣り関係の閃き三発目!
こんばんは。
低気圧が北海道上空に来ているので明日辺りはバイトが休みになるかも?
ただバイトは0時には家を出ないとならないので最低でも2日は休みにならないとまともな釣りには行けなさそうです(−_−;)
続きを読む
低気圧が北海道上空に来ているので明日辺りはバイトが休みになるかも?
ただバイトは0時には家を出ないとならないので最低でも2日は休みにならないとまともな釣りには行けなさそうです(−_−;)
続きを読む
2020年03月19日
2020年03月18日
釣り関係の閃き一発目!
こんにちは。
釣りに行きたい気持ちはあるけどバイトが忙しくなって疲労と睡魔に勝てない自作毛バリです。
先日ふと「こんなのあったら便利じゃないか?」と思った物があったので下手なりに作成してみました!
続きを読む
釣りに行きたい気持ちはあるけどバイトが忙しくなって疲労と睡魔に勝てない自作毛バリです。
先日ふと「こんなのあったら便利じゃないか?」と思った物があったので下手なりに作成してみました!
続きを読む
2020年02月13日
これは熊除けに良い!
こんばんは。
今まで釣り中に何度か熊と遭遇したので対策に熊鈴を新調、熊スプレーは数年周期で交換して笛も定期的に鳴らしたりしてましたが笛や鈴の音って水の音でかき消されたりするのでちょっと不安。
続きを読む
今まで釣り中に何度か熊と遭遇したので対策に熊鈴を新調、熊スプレーは数年周期で交換して笛も定期的に鳴らしたりしてましたが笛や鈴の音って水の音でかき消されたりするのでちょっと不安。
続きを読む
2019年07月04日
2019年05月08日
ランディングネットの修理と小道具
おはようございます。

さ〜て、覚醒するか。って違法薬物では断じてありません(笑)
以前破損したネットの修理に2液エポキシを小さな穴に注入しなければならず注入器をホームセンターで探したけど見つからず昔から行ってる釣具店で発見!

エポキシを穴に注入してヒートンを差し込んで乾いたら修理完了。やっと修理出来ました。

キシリトールガムの空容器で思い付きで作ったタバコの吸い殻入れ。古い携帯ストラップがあったので簡単に脱着出来るようにしました。
プラスチック容器ですが俺はタバコを吸わないのであくまでポイ捨てされた吸い殻入れになります。
良い魚を釣らせてもらったし感謝の気持ちを忘れずに出来る範囲で拾っていきます♪

さ〜て、覚醒するか。って違法薬物では断じてありません(笑)
以前破損したネットの修理に2液エポキシを小さな穴に注入しなければならず注入器をホームセンターで探したけど見つからず昔から行ってる釣具店で発見!

エポキシを穴に注入してヒートンを差し込んで乾いたら修理完了。やっと修理出来ました。

キシリトールガムの空容器で思い付きで作ったタバコの吸い殻入れ。古い携帯ストラップがあったので簡単に脱着出来るようにしました。
プラスチック容器ですが俺はタバコを吸わないのであくまでポイ捨てされた吸い殻入れになります。
良い魚を釣らせてもらったし感謝の気持ちを忘れずに出来る範囲で拾っていきます♪
2019年03月31日
また一つ歴戦ルアーが引退
こんにちは。
雪が降りました!冬に戻りました!寒いし釣り行く気になんねぇわー!ジーザス!!w
昔、確かルアーフィッシングを始めた頃から愛用してるバスディ シュガーディープのリップに亀裂が入っているのを発見。

このまま使い続けたらいつリップだけ戻って来るか分からないし今まで良い魚を連れて来てくれたので今日で引退させる事にしました。

自室のコルクボードの歴戦ルアー列に並べて飾ってます。隣のDDパニッシュと同じく今まで数多くの魚を連れてきてくれてありがとう!
さて、中古屋でこいつの跡継ぎ探さなきゃね^ ^
雪が降りました!冬に戻りました!寒いし釣り行く気になんねぇわー!ジーザス!!w
昔、確かルアーフィッシングを始めた頃から愛用してるバスディ シュガーディープのリップに亀裂が入っているのを発見。

このまま使い続けたらいつリップだけ戻って来るか分からないし今まで良い魚を連れて来てくれたので今日で引退させる事にしました。

自室のコルクボードの歴戦ルアー列に並べて飾ってます。隣のDDパニッシュと同じく今まで数多くの魚を連れてきてくれてありがとう!
さて、中古屋でこいつの跡継ぎ探さなきゃね^ ^
2019年03月28日
札幌フィッシングショーに行きながら支笏湖へ!②
Posted by 自作毛バリ at
10:36
│買い物│食事│コレクション&ハンドメイド│釣り具関連│観光、道の駅│イベント、祭り│道央エリア│タックル使用のインプレ│ラーメン食べ歩き│ルアーフィッシング│Cafe&スウィ〜ツ
2019年03月26日
札幌フィッシングショーに行きながら支笏湖へ!①
こんばんは。
先日の土日に札幌で行われた札幌フィッシングショーに行ってきました。
先週の21日木曜は祝日でバイトが休み、22日は悪天候で休みになるとは思うけど確定の連絡があるまでは安心出来ないので連絡待ち。
と言うのは土曜日が休み確定なので翌日休みの連絡が来た時点で札幌方面に向けて出発しようと企んでいたんですね。
つまり翌日休みになると2連休になるので前乗りしてあわよくばこの日は支笏湖か洞爺湖で夕まずめ・・・・と考えていたら休みの連絡が来たのは昼過ぎ。
なので出発が少し遅れ天気も悪くなってきたので豊浦付近でこの日の夕まずめは断念。真っ直ぐ札幌のビジホへ向かう事に。
続きを読む
先日の土日に札幌で行われた札幌フィッシングショーに行ってきました。
先週の21日木曜は祝日でバイトが休み、22日は悪天候で休みになるとは思うけど確定の連絡があるまでは安心出来ないので連絡待ち。
と言うのは土曜日が休み確定なので翌日休みの連絡が来た時点で札幌方面に向けて出発しようと企んでいたんですね。
つまり翌日休みになると2連休になるので前乗りしてあわよくばこの日は支笏湖か洞爺湖で夕まずめ・・・・と考えていたら休みの連絡が来たのは昼過ぎ。
なので出発が少し遅れ天気も悪くなってきたので豊浦付近でこの日の夕まずめは断念。真っ直ぐ札幌のビジホへ向かう事に。
続きを読む
2019年02月25日
2018年03月31日
釣りして食って満足♪
こんばんは。
今日はバイトが休みだったので朝一で以前から状況が気になっていた川の調査に来ました。
道路際から川が見えたのですが・・・・釣りを即諦めるレベルの水量と濁り(^◇^;)
その川は諦めて先日入った釣り場へ向かいました。
続きを読む
今日はバイトが休みだったので朝一で以前から状況が気になっていた川の調査に来ました。
道路際から川が見えたのですが・・・・釣りを即諦めるレベルの水量と濁り(^◇^;)
その川は諦めて先日入った釣り場へ向かいました。
続きを読む
2017年07月03日
釣りに関するジンクス
おはようございます。
いよいよ夏の昆布作業が本格化して参りました。

序盤から腰痛に襲われております^^; まぁ慣れてくれば大丈夫でしょう。
さて、皆さんは釣りをする時に行うジンクスってありますでしょうか?
人によっては何か特定の物を食べる、特定の行動をとると良い釣りが出来るなど色々あると思います。
今回は自分がやってる2つのジンクスについて書こうと思います、
続きを読む
いよいよ夏の昆布作業が本格化して参りました。

序盤から腰痛に襲われております^^; まぁ慣れてくれば大丈夫でしょう。
さて、皆さんは釣りをする時に行うジンクスってありますでしょうか?
人によっては何か特定の物を食べる、特定の行動をとると良い釣りが出来るなど色々あると思います。
今回は自分がやってる2つのジンクスについて書こうと思います、
続きを読む
2017年07月01日
2016年07月26日
買い過ぎじゃない?って言われたのにまた買ったwww
こんばんは。
今年は例年に無く冷夏ですね〜。いつもだったら外にいるだけでシャツが汗で海にダイヴしてきたみたいになるのに(笑)
正直この位が過ごしやすくて快適です♪
実は以前Beams sierraを受け取りに行った時なんですが、今年の阿寒湖にて買って来たトラウトブローチ(大)を付けるハンチングを買ってきました(笑)
続きを読む
今年は例年に無く冷夏ですね〜。いつもだったら外にいるだけでシャツが汗で海にダイヴしてきたみたいになるのに(笑)
正直この位が過ごしやすくて快適です♪
実は以前Beams sierraを受け取りに行った時なんですが、今年の阿寒湖にて買って来たトラウトブローチ(大)を付けるハンチングを買ってきました(笑)
続きを読む
2016年07月15日
2016年07月13日
嬉しいサプライズ&更にリアルに・・・
こんばんは。
今日は乾燥場のブレーカーが落ちて換気扇や送風機が動かなくなるトラブルが発生。もし漏電しているのに無理に動かすと火災になるので電気屋に来てもらい調べてもらったらブレーカー自体の故障で漏電の心配は無くとりあえず応急処置して動くようになり一安心です^^;
実は今日、支笏湖仲間の104さんからサプライズがありました!

104さんが使っていたマグネット式リリーサー!前回会った時に104さんが大きなランディングネットに使っていて結構な重さにも耐えるそう。
続きを読む
今日は乾燥場のブレーカーが落ちて換気扇や送風機が動かなくなるトラブルが発生。もし漏電しているのに無理に動かすと火災になるので電気屋に来てもらい調べてもらったらブレーカー自体の故障で漏電の心配は無くとりあえず応急処置して動くようになり一安心です^^;
実は今日、支笏湖仲間の104さんからサプライズがありました!

104さんが使っていたマグネット式リリーサー!前回会った時に104さんが大きなランディングネットに使っていて結構な重さにも耐えるそう。
続きを読む