《管理人からの報告》
諸事情によりブログを引っ越しました。引っ越し先はこちらからどうぞ!
2021年04月26日
2021年04月24日
春の山菜採り&いつものちょい釣り
こんばんは。
この日は早朝から沖に出ましたが9時過ぎからシカタ(南西の風)が強く吹いてきて10時前に帰宅。
しばらく暖かい日が続いたしそろそろ"アレ"が芽を出したんじゃないかと様子見がてら準備!

熊スプレーや熊鈴など熊対策!水分補給用のお茶!汗拭きタオル!採取したブツを入れる袋!車の鍵とスマホをショルダーバッグの絶対に紛失しない場所にしまって出撃!!
続きを読む
この日は早朝から沖に出ましたが9時過ぎからシカタ(南西の風)が強く吹いてきて10時前に帰宅。
しばらく暖かい日が続いたしそろそろ"アレ"が芽を出したんじゃないかと様子見がてら準備!

熊スプレーや熊鈴など熊対策!水分補給用のお茶!汗拭きタオル!採取したブツを入れる袋!車の鍵とスマホをショルダーバッグの絶対に紛失しない場所にしまって出撃!!
続きを読む
2021年04月19日
山菜採りのマナー
こんばんは。
先日、釣りの帰りにタラの芽を少し晩飯用に採って行こうと数年ぶりに立ち寄ったら悲惨な状態になっていました。

全部のタラの芽の木が枯れていました。

新芽を残さず根こそぎ採って行った結果がこれです。

木の皮が剥がれて虫喰い状態。
タラの芽は新芽を数個は採らずに残すのが基本だけど根こそぎ採って行ってしまうから新芽から葉が出せず枯れてしまいこんな状態に。
マナーを知らない人達が山菜採りに入った結果がこうなります。
昔は夕飯に食べる分だけ採って帰ったけど、ここはもう駄目ですね。
マナーを知らない人なのか、自分が良ければいいと言う自己中心的な人なのか。
どちらにしてもこういう事をする人達に山菜が生えている場所を知られた時点で終わってるんです。
釣りも同じで「誰にでも情報を教える人」は信用出来ません。だから今後は付き合う人をちゃんと見て信用出来る人かどうかを見極める目を養おうと思います。
先日、釣りの帰りにタラの芽を少し晩飯用に採って行こうと数年ぶりに立ち寄ったら悲惨な状態になっていました。

全部のタラの芽の木が枯れていました。

新芽を残さず根こそぎ採って行った結果がこれです。

木の皮が剥がれて虫喰い状態。
タラの芽は新芽を数個は採らずに残すのが基本だけど根こそぎ採って行ってしまうから新芽から葉が出せず枯れてしまいこんな状態に。
マナーを知らない人達が山菜採りに入った結果がこうなります。
昔は夕飯に食べる分だけ採って帰ったけど、ここはもう駄目ですね。
マナーを知らない人なのか、自分が良ければいいと言う自己中心的な人なのか。
どちらにしてもこういう事をする人達に山菜が生えている場所を知られた時点で終わってるんです。
釣りも同じで「誰にでも情報を教える人」は信用出来ません。だから今後は付き合う人をちゃんと見て信用出来る人かどうかを見極める目を養おうと思います。
2020年05月23日
山菜採りと川釣りのなんちゃってガイドw
《この記事は緊急事態宣言が発令される前の釣果です。》
こんにちは。
以前ブログ繋がりで知り合ったあっちゃんさんとコラボしてきました!
今年の晩冬にFishman Beams blancsierra5.2ULを試投してもらって気に入ってもらい購入し早々と入魂報告を頂いた方です(^ ^)
続きを読む
こんにちは。
以前ブログ繋がりで知り合ったあっちゃんさんとコラボしてきました!
今年の晩冬にFishman Beams blancsierra5.2ULを試投してもらって気に入ってもらい購入し早々と入魂報告を頂いた方です(^ ^)
続きを読む