《管理人からの報告》
諸事情によりブログを引っ越しました。引っ越し先はこちらからどうぞ!
2021年04月15日
やはり来るのが遅かったか・・・・
こんばんは。
前回の続きです。
昨夜は寝る前にアラームを5時にセットして起きたら外はまだ真っ暗。そう、海から太陽が昇る噴火湾と違い日本海側は山側から太陽が昇るので明るくなるのが遅いんです。
しかも昨晩から変わらずの暴風ですが背中からの追い風になるので釣りは何とか出来そう。とりあえずまだ暗いしアラームを5時半にセットして二度寝。
続きを読む
前回の続きです。
昨夜は寝る前にアラームを5時にセットして起きたら外はまだ真っ暗。そう、海から太陽が昇る噴火湾と違い日本海側は山側から太陽が昇るので明るくなるのが遅いんです。
しかも昨晩から変わらずの暴風ですが背中からの追い風になるので釣りは何とか出来そう。とりあえずまだ暗いしアラームを5時半にセットして二度寝。
続きを読む
2021年04月14日
今シーズン最初で最後かも?
こんばんは。
昨日は沖に出ましたが昼位には東寄りの風が強く吹く予報。昼まで待てば良い方だろう思っていたら9時過ぎには風とうねりが出てきて白波がたってきたので撤収。
そして翌日は早朝から東寄りの風で時化るので沖仕事は休み・・・・これはチャンスだ!
続きを読む
昨日は沖に出ましたが昼位には東寄りの風が強く吹く予報。昼まで待てば良い方だろう思っていたら9時過ぎには風とうねりが出てきて白波がたってきたので撤収。
そして翌日は早朝から東寄りの風で時化るので沖仕事は休み・・・・これはチャンスだ!
続きを読む
2021年03月17日
カスタム投げ込み式フィルターの掃除
こんばんは。
先日、釣り仲間からの誘いで日本海にサクラ狙いに行ってきました。
AM2:30に家を出て目的地に向かう道中、道路沿いのPにセダンが一台停まっていてちょっと飛ばし気味に通り越したと同時にライト点灯して動き出したので速度落としたらPから出ずに消灯。あれ覆面だったんだろうなぁ( ̄▽ ̄;)

朝一で向かったポイントは車と人でわやだっので少し離れた磯場にモンスターエナジー飲んで入釣。

しばらくして奥から戻ってくる人がいたのでそこに入らせてもらったら両サイドのルアーマンが斜めに投げるから暫く振らずに眺めてました(たまにガン見してwww)
徐々に波風が強くなりポイント移動してあちこち探りましたが魚の反応は得られず13時過ぎに納竿。
帰りは釣り仲間がラッピに寄るとの事でちょっと寄り道して江差の麺や壱へ。

こってり辛味噌の大盛り!だでめがったでゃ〜♪
魚は釣れなかったけど久し振りに会う釣り仲間と談笑できて楽しい1日でした♪
さて、今回はセネガルス水槽のカスタム濾過器が目詰まりを起こしているのかエアーの出が悪いので清掃しようと思います。
続きを読む
先日、釣り仲間からの誘いで日本海にサクラ狙いに行ってきました。
AM2:30に家を出て目的地に向かう道中、道路沿いのPにセダンが一台停まっていてちょっと飛ばし気味に通り越したと同時にライト点灯して動き出したので速度落としたらPから出ずに消灯。あれ覆面だったんだろうなぁ( ̄▽ ̄;)

朝一で向かったポイントは車と人でわやだっので少し離れた磯場にモンスターエナジー飲んで入釣。

しばらくして奥から戻ってくる人がいたのでそこに入らせてもらったら両サイドのルアーマンが斜めに投げるから暫く振らずに眺めてました(たまにガン見してwww)
徐々に波風が強くなりポイント移動してあちこち探りましたが魚の反応は得られず13時過ぎに納竿。
帰りは釣り仲間がラッピに寄るとの事でちょっと寄り道して江差の麺や壱へ。

こってり辛味噌の大盛り!だでめがったでゃ〜♪
魚は釣れなかったけど久し振りに会う釣り仲間と談笑できて楽しい1日でした♪
さて、今回はセネガルス水槽のカスタム濾過器が目詰まりを起こしているのかエアーの出が悪いので清掃しようと思います。
続きを読む
2021年03月06日
海アメを狙いに行けないorz

こんばんは。
今年は日本海の海アメをトップウォーターで狙ってみようと準備していたんですが・・・・条件が全く合わず未だに行けず。
去年は3月初め辺りから鮭稚魚パターンへの反応が良かったのでいつでも向かえるようにしてましたが東寄りの風で海が時化ないorz
続きを読む
2021年01月20日
島牧村からの重要なお知らせ
こんばんは。
2月に開催予定だった2021 あめますダービーin島牧大会ですが、新型コロナウィルス感染拡大に伴い大会の中止が発表されました。

お気に入りの島牧村公式HPで詳しく載っています。
参加申し込みをして開催を楽しみにしていた人には残念だけど島牧村の判断は素晴らしいと自作毛バリは思います。
釣り人にとって冬の人気イベントですし島牧村も苦渋の決断だったと思います。
来シーズンはコロナが収束して開催出来るようになってる事を願います。
2月に開催予定だった2021 あめますダービーin島牧大会ですが、新型コロナウィルス感染拡大に伴い大会の中止が発表されました。

お気に入りの島牧村公式HPで詳しく載っています。
参加申し込みをして開催を楽しみにしていた人には残念だけど島牧村の判断は素晴らしいと自作毛バリは思います。
釣り人にとって冬の人気イベントですし島牧村も苦渋の決断だったと思います。
来シーズンはコロナが収束して開催出来るようになってる事を願います。
2021年01月13日
例のやり方で海アメに挑戦!
こんばんは。
去年の初春、数年振りに日本海への釣行で運良く自己記録を更新できた海アメ。
初春の海アメはフライでほぼシングル、川辺や岸際で発生したスカッドや降海したばかりの鮭稚魚を狙って岸際のブレイクラインを回遊するアメマスを狙う釣りになります。
故に使うフライは#16前後のスカッドや鮭稚魚をイメージした小型のストリーマーがメイン。更に飛距離より岸際まで丁寧に探れるシングルロッドが活躍します。
しかし同じ内容の釣りを何時間も続けていると集中力が乱れてくるので以前ブログでも書いたトップのペンシルベイトでまずは海アメを狙おうと思います!
続きを読む
去年の初春、数年振りに日本海への釣行で運良く自己記録を更新できた海アメ。
初春の海アメはフライでほぼシングル、川辺や岸際で発生したスカッドや降海したばかりの鮭稚魚を狙って岸際のブレイクラインを回遊するアメマスを狙う釣りになります。
故に使うフライは#16前後のスカッドや鮭稚魚をイメージした小型のストリーマーがメイン。更に飛距離より岸際まで丁寧に探れるシングルロッドが活躍します。
しかし同じ内容の釣りを何時間も続けていると集中力が乱れてくるので以前ブログでも書いたトップのペンシルベイトでまずは海アメを狙おうと思います!
続きを読む
2021年01月10日
津軽海峡にサクラ舞う!
こんばんは。
先日はヒゲナガ、CB、のりちゃんぽんの4人で津軽海峡にルアーでサクラ狙いに行ってきました!
情報によるとサイズは小型だがコンスタントに上がってるらしく前日の夜に準備して翌日6時に出発しようと家を出たらなまら寒い!!

寒過ぎて玄関フードのガラスに氷の結晶が出来ていましたwww
他の3人は既に向かっているのでフロントガラスの凍れを溶かして出発。

道北や道東では珍しくないでしょうけど道南でここまで気温が下がるのは珍しい(^◇^;)
道路も良くないし安全運転で津軽海峡へ向かいます。
続きを読む
先日はヒゲナガ、CB、のりちゃんぽんの4人で津軽海峡にルアーでサクラ狙いに行ってきました!
情報によるとサイズは小型だがコンスタントに上がってるらしく前日の夜に準備して翌日6時に出発しようと家を出たらなまら寒い!!

寒過ぎて玄関フードのガラスに氷の結晶が出来ていましたwww
他の3人は既に向かっているのでフロントガラスの凍れを溶かして出発。

道北や道東では珍しくないでしょうけど道南でここまで気温が下がるのは珍しい(^◇^;)
道路も良くないし安全運転で津軽海峡へ向かいます。
続きを読む
2020年12月31日
2020年12月29日
メッチャ寒くて疲れたけど楽しかった!
こんばんは。
先日、日本海へ今年の釣り納めに行って来ました!
前日まで低気温の影響で荒れた天候が続きましたが予報を見るとこの日は総合的に見て悪くなさそう。更にこの日は大潮!潮の動く時間帯を見ながら探ります。
続きを読む
先日、日本海へ今年の釣り納めに行って来ました!
前日まで低気温の影響で荒れた天候が続きましたが予報を見るとこの日は総合的に見て悪くなさそう。更にこの日は大潮!潮の動く時間帯を見ながら探ります。
続きを読む
2020年12月22日
お気に入りに「島牧村公式HP」を追加しました。
こんばんは。
海アメ、海サクラの聖地と呼ばれる島牧村の公式HPをお気に入りに追加しました。

HP画面のずっと下の方にリンクがありこちらからアメマスダービー情報やウェブカメラで島牧海岸の様子をリアルタイムで見ることができます。

例年なら12月1日〜3月31日まで開催されるウミアメダービーin島牧大会ですが新型コロナウィルスの影響で2月1日〜3月21日までの期間で開催となってます。

自分も何度かダービーに参加しましたが尽く成果を出せず釣りに行ける日も限られるので今はダービーに参加していませんけど(⌒-⌒; )
ダービーにエントリーされた魚の詳しい情報も見る事が出来るので非常に参考になりますよ(^^)
海アメ、海サクラの聖地と呼ばれる島牧村の公式HPをお気に入りに追加しました。

HP画面のずっと下の方にリンクがありこちらからアメマスダービー情報やウェブカメラで島牧海岸の様子をリアルタイムで見ることができます。

例年なら12月1日〜3月31日まで開催されるウミアメダービーin島牧大会ですが新型コロナウィルスの影響で2月1日〜3月21日までの期間で開催となってます。

自分も何度かダービーに参加しましたが尽く成果を出せず釣りに行ける日も限られるので今はダービーに参加していませんけど(⌒-⌒; )
ダービーにエントリーされた魚の詳しい情報も見る事が出来るので非常に参考になりますよ(^^)
2020年03月20日
釣り関係の閃き三発目!
こんばんは。
低気圧が北海道上空に来ているので明日辺りはバイトが休みになるかも?
ただバイトは0時には家を出ないとならないので最低でも2日は休みにならないとまともな釣りには行けなさそうです(−_−;)
続きを読む
低気圧が北海道上空に来ているので明日辺りはバイトが休みになるかも?
ただバイトは0時には家を出ないとならないので最低でも2日は休みにならないとまともな釣りには行けなさそうです(−_−;)
続きを読む
2020年03月12日
試作フライを更に改良→更に改良
こんにちは。
先日の日本海釣行で試作フライのテストも兼ねていたんですが、結果から言うと予想以上の成果が得られました。
何より問題点だったフックにマラブーが絡まるトラブルが激減。1〜2回キャストする度に絡まってないか確認しましたが今までのとは比較になりません。
そしてスタンダードな海アメフライから試作フライへ変えた途端に魚が反応しだしたり、釣れた魚が試作フライを丸呑みにしていたり、この間の海アメ61cmでは確かな手応えか掴めました。
実際に使ってみて幾つか修正点は見つかりましたがそれでも十分な収穫です。
そして試作型を更に改良しました。

続きを読む
先日の日本海釣行で試作フライのテストも兼ねていたんですが、結果から言うと予想以上の成果が得られました。
何より問題点だったフックにマラブーが絡まるトラブルが激減。1〜2回キャストする度に絡まってないか確認しましたが今までのとは比較になりません。
そしてスタンダードな海アメフライから試作フライへ変えた途端に魚が反応しだしたり、釣れた魚が試作フライを丸呑みにしていたり、この間の海アメ61cmでは確かな手応えか掴めました。
実際に使ってみて幾つか修正点は見つかりましたがそれでも十分な収穫です。
そして試作型を更に改良しました。

続きを読む
2020年03月06日
最後に来たのは5年前・・・・ん?もっと前だったか?w
こんにちは。
先日の話ですが前日の夜から噴火湾の海は荒れて確実に朝凪も無く朝から沖仕事は休み。
最近は天気予報が当たらず日の出前から動けなくてヤキモキしていたので早起きして日本海へ単独調査に。
続きを読む
先日の話ですが前日の夜から噴火湾の海は荒れて確実に朝凪も無く朝から沖仕事は休み。
最近は天気予報が当たらず日の出前から動けなくてヤキモキしていたので早起きして日本海へ単独調査に。
続きを読む
2020年02月23日
本格的に時化る前に・・・・
おはようございます。
昨日の天気予報は朝から荒れ模様・・・・のはずが予想外の凪!短時間だけでも昆布を選ろうと沖に出て昼前には時化てきて帰宅。
幾つか目的が重なったので海岸線を南下し前から気になってた恵山道の駅近くの菜の花へ。

辛味噌のネギ増し大盛りを注文。メッチャ美味しかった♪
ラーメンを食べた後に少し釣りしようかと思ったけど雨が降りだし波風がどんどん酷くなってきたので道の駅の駐車場で少し待機。

やってやれない事は無いけど・・・・無理はしない方がいいかな・・・・と迷っていると雨足がどんどん強まり豪雨。
はい、釣りが選択肢から無くなりましたw

時期になるとゴッコ祭りが開催されるなとわ・えさん道の駅にはお土産屋がありそこで出ていたのが・・・・

なんと昆布ソフトクリーム!!粉末状の昆布が入っていて甘さ控えめのソフトクリームにほのかな塩味が加りスッキリした甘さを引き出してます♪美味しかった!
釣りしてラーメン食べて食後にソフトクリーム・・・・更に近くの恵風で温泉に入ると言うプランも良さそうです♪
コロナウィルスやインフルエンザの流行が無ければ恵山の温泉に入って帰るところですが今回はそのまま帰宅。
今年は珍しく序盤から釣りキチ魂が燃え盛る自作毛バリでした www
昨日の天気予報は朝から荒れ模様・・・・のはずが予想外の凪!短時間だけでも昆布を選ろうと沖に出て昼前には時化てきて帰宅。
幾つか目的が重なったので海岸線を南下し前から気になってた恵山道の駅近くの菜の花へ。

辛味噌のネギ増し大盛りを注文。メッチャ美味しかった♪
ラーメンを食べた後に少し釣りしようかと思ったけど雨が降りだし波風がどんどん酷くなってきたので道の駅の駐車場で少し待機。

やってやれない事は無いけど・・・・無理はしない方がいいかな・・・・と迷っていると雨足がどんどん強まり豪雨。
はい、釣りが選択肢から無くなりましたw

時期になるとゴッコ祭りが開催されるなとわ・えさん道の駅にはお土産屋がありそこで出ていたのが・・・・

なんと昆布ソフトクリーム!!粉末状の昆布が入っていて甘さ控えめのソフトクリームにほのかな塩味が加りスッキリした甘さを引き出してます♪美味しかった!
釣りしてラーメン食べて食後にソフトクリーム・・・・更に近くの恵風で温泉に入ると言うプランも良さそうです♪
コロナウィルスやインフルエンザの流行が無ければ恵山の温泉に入って帰るところですが今回はそのまま帰宅。
今年は珍しく序盤から釣りキチ魂が燃え盛る自作毛バリでした www
2020年02月21日
市街へ行くのを自粛してましたが・・・・
こんばんは。
先日の大時化で昆布が被害にあった所が結構あったみたいですが、うちは想定内で収まって一安心。
と思ったらまた明日には低気圧が・・・・仕事は進まないし大荒れだから釣りにも行けないしで参ります。
続きを読む
先日の大時化で昆布が被害にあった所が結構あったみたいですが、うちは想定内で収まって一安心。
と思ったらまた明日には低気圧が・・・・仕事は進まないし大荒れだから釣りにも行けないしで参ります。
続きを読む
2019年04月02日
ソルトウォーターフィッシングに行く頻度が減った理由
こんばんは。
数年前までは時間が出来ると日本海側に海アメ、海サクラを狙いに走ったものですが近年めっきり釣行回数が減ってしまいました。
別に海の釣りが嫌いになった訳ではありませんが、いくつか理由はあります。
続きを読む
数年前までは時間が出来ると日本海側に海アメ、海サクラを狙いに走ったものですが近年めっきり釣行回数が減ってしまいました。
別に海の釣りが嫌いになった訳ではありませんが、いくつか理由はあります。
続きを読む
2019年02月24日
2016年01月05日
さぁて、今年の自作毛バリは?(サザエさん風に)
おはようございます。
三日にヒゲナガ、CB、MHの四人で島牧に行ってきました。
久し振りの長距離冬道だったのでビクビクしながら運転。ところどころブラックになってて超怖えぇぇぇ~
ゆっくり走って無事に島牧到着。予想以上にうねりがあって陸波が高い・・・・・とりあえず4人でだべって作戦会議。
続きを読む
三日にヒゲナガ、CB、MHの四人で島牧に行ってきました。
久し振りの長距離冬道だったのでビクビクしながら運転。ところどころブラックになってて超怖えぇぇぇ~
ゆっくり走って無事に島牧到着。予想以上にうねりがあって陸波が高い・・・・・とりあえず4人でだべって作戦会議。
続きを読む