ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
自作毛バリ
自作毛バリ
北海道の函館在住。休みが不安定で釣りに行ける時と行けない時のムラが激しく更新が遅れる場合が多々あります。好きな釣りは蝉の支笏湖、モンカゲの阿寒湖、冬季解禁の洞爺湖、海アメの島牧です。最近は淡水をメインにルアーとフライを楽しんでます。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
《管理人からの報告》
諸事情によりブログを引っ越しました。引っ越し先はこちらからどうぞ!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年09月20日

数年振りのコラボ!

こんばんは。


先日釣り友の104さんとその友人が道南に来られるとの事で朝イチ2時間だけご一緒してきました♪

  続きを読む


2021年03月17日

カスタム投げ込み式フィルターの掃除

こんばんは。

先日、釣り仲間からの誘いで日本海にサクラ狙いに行ってきました。


AM2:30に家を出て目的地に向かう道中、道路沿いのPにセダンが一台停まっていてちょっと飛ばし気味に通り越したと同時にライト点灯して動き出したので速度落としたらPから出ずに消灯。あれ覆面だったんだろうなぁ( ̄▽ ̄;)



朝一で向かったポイントは車と人でわやだっので少し離れた磯場にモンスターエナジー飲んで入釣。



しばらくして奥から戻ってくる人がいたのでそこに入らせてもらったら両サイドのルアーマンが斜めに投げるから暫く振らずに眺めてました(たまにガン見してwww)


徐々に波風が強くなりポイント移動してあちこち探りましたが魚の反応は得られず13時過ぎに納竿。


帰りは釣り仲間がラッピに寄るとの事でちょっと寄り道して江差の麺や壱へ。



こってり辛味噌の大盛り!だでめがったでゃ〜♪


魚は釣れなかったけど久し振りに会う釣り仲間と談笑できて楽しい1日でした♪


さて、今回はセネガルス水槽のカスタム濾過器が目詰まりを起こしているのかエアーの出が悪いので清掃しようと思います。
  続きを読む


2021年02月06日

海アメの予備タックルについて

こんばんは。


今回の内容は釣りに行く時にタックルの予備をどうするか?です。


釣りに行ったらロッドやリールを事故で破損してしまい釣りをせずに帰ってくる・・・・釣りが出来なかったのと釣り道具を破損したのでダブルでガッカリ。かなり最悪な気分だと思います。(経験済み)


せめて釣りをして(釣れなかったとしても)帰ってきた方がダメージが軽減されると思うのでなるべく予備のタックルを持って行きます。

  続きを読む


2021年02月04日

過酷な修行!でも楽しかった♪

こんばんは。


今回は先日行ってきた場所にヒゲナガ、CB、のりちゃんぽんの4人で行って来ました。


しかし予報では曇り〜晴れなのに強めの雨でしかも時折強風が吹くという悪天候。

  続きを読む


2021年01月10日

津軽海峡にサクラ舞う!

こんばんは。


先日はヒゲナガ、CB、のりちゃんぽんの4人で津軽海峡にルアーでサクラ狙いに行ってきました!


情報によるとサイズは小型だがコンスタントに上がってるらしく前日の夜に準備して翌日6時に出発しようと家を出たらなまら寒い!!



寒過ぎて玄関フードのガラスに氷の結晶が出来ていましたwww


他の3人は既に向かっているのでフロントガラスの凍れを溶かして出発。



道北や道東では珍しくないでしょうけど道南でここまで気温が下がるのは珍しい(^◇^;)


道路も良くないし安全運転で津軽海峡へ向かいます。

  続きを読む


2020年12月29日

メッチャ寒くて疲れたけど楽しかった!

こんばんは。


先日、日本海へ今年の釣り納めに行って来ました!


前日まで低気温の影響で荒れた天候が続きましたが予報を見るとこの日は総合的に見て悪くなさそう。更にこの日は大潮!潮の動く時間帯を見ながら探ります。

  続きを読む


2020年06月09日

川に行った帰りに十何年振りのナイトロック!

こんばんは。

夏の作業に向けて着々と準備しています。



昆布を洗浄する機械を出して高さや位置の微調整。



これが地味に重労働で朝から始めて終わったのが昼頃。

なので昼から新規河川の開拓でまだ入った事の無いエリアに入渓。

水温、水量はちょうど良く雰囲気も良いけど思ったより魚が出ない。

小さいイワナがたまに追ってくるけどHITには至らず、初めてのエリア故に深追いせず早めに脱渓。

  続きを読む