《管理人からの報告》
諸事情によりブログを引っ越しました。引っ越し先はこちらからどうぞ!
2021年06月11日
道東釣り遠征2021 ⑤
この日は早朝から大島前に入る予定でしたがモンカゲシーズン以外の時期に入った事が無いので初日にドライでアメマスを数匹釣ったポイントへ。
あそこなら全く駄目って事は無いだろうとtomoちゃんと2人で向かったら・・・・全く駄目orz
続きを読む
あそこなら全く駄目って事は無いだろうとtomoちゃんと2人で向かったら・・・・全く駄目orz
続きを読む
2021年06月08日
道東釣り遠征2021 ①
昨日の朝6時半に函館を出発、途中休憩を挟みながら下道を走り占冠から高速道路へ。
しかし一車線で速度制限を律儀に守る人も居て追い越し車線が来たと思うと距離がやたら短いしゆっくり走る車が追い越し車線に来て追い越せずなど足止めをくらい思ったように進まず。
足寄ICまで来たらフロントガラスに虫がぶつかってえらい事になってたのでホームセンターで虫取りスポンジと洗剤を購入してゴシゴシ、ついでにスタンドで給油して再出発。
足寄から阿寒湖までは覆面パトカーが走ってたりネズミ取りをしてたりするのでゆっくり目に走行、着いたのが予定通りの16時過ぎ。

少し天気が悪くて暗くなるのが早く風も強い。気温も前日は25度だったのが15度とかなり違い一時的に雨も強く降ったらしい。
まずは旅館にチェックイン。荷物を部屋に運んで温泉で汗を流します。
油断せずマスクと消毒液を持参です。

予定だと遊歩道を歩いて現地調査するつもりだったけどやめて味心さんで夕食。

今はアルコール飲料の提供は19時までで店も20時まで。いつもは観光客で賑わう阿寒湖温泉街もホテルは休業していて19時を過ぎると殆どのお店は閉店してしまい寂しい雰囲気です。
夕食を済ませてコンビニでビールを買って旅館の部屋で晩酌。

ビールも程々にして早めに就寝。今年の阿寒湖は例年に無い位に魚のコンディションが良く数もサイズも出ていると聞いたので久し振りにワクワクします♪
いつもはゆっくり目のスタートですが初日は気合を入れて日の出から振ろうと思います。
しかし一車線で速度制限を律儀に守る人も居て追い越し車線が来たと思うと距離がやたら短いしゆっくり走る車が追い越し車線に来て追い越せずなど足止めをくらい思ったように進まず。
足寄ICまで来たらフロントガラスに虫がぶつかってえらい事になってたのでホームセンターで虫取りスポンジと洗剤を購入してゴシゴシ、ついでにスタンドで給油して再出発。
足寄から阿寒湖までは覆面パトカーが走ってたりネズミ取りをしてたりするのでゆっくり目に走行、着いたのが予定通りの16時過ぎ。

少し天気が悪くて暗くなるのが早く風も強い。気温も前日は25度だったのが15度とかなり違い一時的に雨も強く降ったらしい。
まずは旅館にチェックイン。荷物を部屋に運んで温泉で汗を流します。
油断せずマスクと消毒液を持参です。

予定だと遊歩道を歩いて現地調査するつもりだったけどやめて味心さんで夕食。

今はアルコール飲料の提供は19時までで店も20時まで。いつもは観光客で賑わう阿寒湖温泉街もホテルは休業していて19時を過ぎると殆どのお店は閉店してしまい寂しい雰囲気です。
夕食を済ませてコンビニでビールを買って旅館の部屋で晩酌。

ビールも程々にして早めに就寝。今年の阿寒湖は例年に無い位に魚のコンディションが良く数もサイズも出ていると聞いたので久し振りにワクワクします♪
いつもはゆっくり目のスタートですが初日は気合を入れて日の出から振ろうと思います。
2021年05月06日
GW最終日!沖釣りからのBBQ!
こんにちは。
GW2日目は沖止めが無しになったので早朝から沖に出て夕方まで仕事、帰宅して風呂入って晩飯食って自室に戻ってから寝落ちして記憶無しw
GW3日目の早朝、友人のヒットからの着信で目が覚める。そう!今日は釣友数人と朝一から沖に出て釣り!
2日前の天気予報ではあまり良く無かったので予定より早く上がるかもと言っていたのに前日の予報では日の出から荒れ模様。
外に出て薄暗い中の海を見渡すとまだ何とか持ちそう。予報的に朝一しか出来ないかも知れないけどしもさん、ヒット、Ryoさん、タクさんの5人で沖に出て釣りを開始。
当初は置き竿にして餌釣りもしようと思ったけど、すでにうねりが強く餌釣りは断念してジギングロッドにメタルジグを付けて投入!
しかし1箇所目はイマイチ反応が良くないので即移動。去年マダラが入れ食いになったポイントで早速タクさんに良型のアブラコがHIT!

続いて餌釣りが厳しいと言う事でジギングタックルを貸したヒットにも強い引きが!

こちらも良型のアブラコ!更にホッケの猛攻にあっていたしもさんにも強い引き!

婚姻色の強く出た綺麗なオスのアブラコ!ホッケやカジカの猛攻にあいながら中型のマダラやアブラコがHITする中、Ryoさんに鋭い強い引きが!

まさかのサクラマス!中〜表層をメタルジグで誘ってHITしたそうです。
サクラマスは全然視野に入れてなかったけど今後は対策を考えるべきですね。船上は良型の釣果で盛り上がります。俺以外はwww
とにかくホッケの連続HIT、たまにカジカや小ぶりのマダラがくる感じで狙いの良型アブラコとマダラがこないorz
そんな中でRyoさんにドラグを引き出す強烈な引きが!ゆっくり慎重にやり取りして上がってきたのは今日一のGT!!(ジャイアント・タラ)
周りが順調に釣果を伸ばす中、約一名が良い釣果を出せずに根掛かりでルアーロストと絶不調www
時間の経過と共に波風が強くなり何とか良型のアブラコを1匹!と思いましたが船は激しく揺れゲスト達の身の安全を優先して8時前に帰港。このリベンジは川で果たす!!(笑)
釣行時間は3時間位でしたがサクラマスが三本!アブラコが10匹以上!(俺は釣ってないorz)マダラ、カジカ、ホッケは数え切れない程とゲスト達には満足してもらえて良かった(o^^o)

釣りの後は自宅の倉庫でBBQ!

先日のガチBBQでは無く軽い打ち上げです(^^)ヒットとしもさんの小さい子供の父親あるあるや熊談義、川のベイトタックルを使う利点についてなど色んな話が出来て楽しかった♪
集まってくれた皆さん、この釣りが出来るのはGWだけですが来年も都合が良ければ行きましょう!(≧∇≦)
《使用タックル》
ロッド: PALMS ELUA METAL WITCH F FOMC-633SF
リール: tailwalk WIDE BASAL VT 81L
メインライン:PE1.2号150m
リーダー:ナイロン25ld
ルアー:80〜120gメタルジグ
GW2日目は沖止めが無しになったので早朝から沖に出て夕方まで仕事、帰宅して風呂入って晩飯食って自室に戻ってから寝落ちして記憶無しw
GW3日目の早朝、友人のヒットからの着信で目が覚める。そう!今日は釣友数人と朝一から沖に出て釣り!
2日前の天気予報ではあまり良く無かったので予定より早く上がるかもと言っていたのに前日の予報では日の出から荒れ模様。
外に出て薄暗い中の海を見渡すとまだ何とか持ちそう。予報的に朝一しか出来ないかも知れないけどしもさん、ヒット、Ryoさん、タクさんの5人で沖に出て釣りを開始。
当初は置き竿にして餌釣りもしようと思ったけど、すでにうねりが強く餌釣りは断念してジギングロッドにメタルジグを付けて投入!
しかし1箇所目はイマイチ反応が良くないので即移動。去年マダラが入れ食いになったポイントで早速タクさんに良型のアブラコがHIT!

続いて餌釣りが厳しいと言う事でジギングタックルを貸したヒットにも強い引きが!

こちらも良型のアブラコ!更にホッケの猛攻にあっていたしもさんにも強い引き!

婚姻色の強く出た綺麗なオスのアブラコ!ホッケやカジカの猛攻にあいながら中型のマダラやアブラコがHITする中、Ryoさんに鋭い強い引きが!

まさかのサクラマス!中〜表層をメタルジグで誘ってHITしたそうです。
サクラマスは全然視野に入れてなかったけど今後は対策を考えるべきですね。船上は良型の釣果で盛り上がります。俺以外はwww
とにかくホッケの連続HIT、たまにカジカや小ぶりのマダラがくる感じで狙いの良型アブラコとマダラがこないorz
そんな中でRyoさんにドラグを引き出す強烈な引きが!ゆっくり慎重にやり取りして上がってきたのは今日一のGT!!(ジャイアント・タラ)
周りが順調に釣果を伸ばす中、約一名が良い釣果を出せずに根掛かりでルアーロストと絶不調www
時間の経過と共に波風が強くなり何とか良型のアブラコを1匹!と思いましたが船は激しく揺れゲスト達の身の安全を優先して8時前に帰港。このリベンジは川で果たす!!(笑)
釣行時間は3時間位でしたがサクラマスが三本!アブラコが10匹以上!(俺は釣ってないorz)マダラ、カジカ、ホッケは数え切れない程とゲスト達には満足してもらえて良かった(o^^o)

釣りの後は自宅の倉庫でBBQ!

先日のガチBBQでは無く軽い打ち上げです(^^)ヒットとしもさんの小さい子供の父親あるあるや熊談義、川のベイトタックルを使う利点についてなど色んな話が出来て楽しかった♪
集まってくれた皆さん、この釣りが出来るのはGWだけですが来年も都合が良ければ行きましょう!(≧∇≦)
《使用タックル》
ロッド: PALMS ELUA METAL WITCH F FOMC-633SF
リール: tailwalk WIDE BASAL VT 81L
メインライン:PE1.2号150m
リーダー:ナイロン25ld
ルアー:80〜120gメタルジグ
2021年05月04日
GWを満喫!まずはBBQから!
こんばんは。
今年のGWは釣友のANINIとカラオケ仲間の浮の3人でBBQを計画!なので数日前から肉を仕入れに市街のビセラショップへ!

11時頃に行ったら店の外に人が並んでる!Σ('◉⌓◉’)
どうやらコロナ対策で密を避けるのに入店出来る人数を6人と決めているようです。やはり遠出せずに地元で焼肉でもやろうって人が多いらしく次から次へと人が並びます。
並び始めて入店出来たのが30分後、注文出来たのが更に10分後で注文した肉が出揃うのも結構時間が掛かりそうなので腹も減ったし一度退店して近くの中華そば 一縁へ。

今回注文したのは背脂煮干しそばの大盛りにレアチャーシューをトッピング、更にダテパークーポン使用でメンマ追加。煮干しの出汁と風味の中に背脂のコクが合わさり麺はコシがあり気持ちの良い喉越しと食感。文句の付けようが無い美味しさでした♪
食べ終わって30分後、店に行くと肉は用意されていて支払いを済ませ保冷剤の入ったクーラーボックスへ。車内の温度が上がって肉が傷む可能性があるので事前に準備してきました。
後はスーパーで肉会で使うタレや小物類を買い揃えて帰宅。そして昨日の17時から宴を開始!

今回揃えたのは特選霜降りカルビ、牛タン、豚バラ、鳥ハツ、上ハラミ、レバー、サーロイン、鳥セセリ、マルチョウ、牛ハツ!

焼肉にはやっぱりキムチは外せませんね♪あと野菜も沢山買ってきました!
17時に開始して解散したのが22時(笑)もう食った食った!飲んだ飲んだ!腹一杯で沢山語って笑ってなまら楽しかった♪
ただANIKIが脂の多い肉が苦手らしく霜降りカルビを一切れ食べたらギブ。
故に脂身の多い肉は俺と浮で完食したんだけどもう若くないね!絶賛胃もたれ中www
次やる時は脂の多い肉を減らして鶏肉や生ラムなどヘルシーな肉を増やそう(⌒-⌒; )
今年のGWは釣友のANINIとカラオケ仲間の浮の3人でBBQを計画!なので数日前から肉を仕入れに市街のビセラショップへ!

11時頃に行ったら店の外に人が並んでる!Σ('◉⌓◉’)
どうやらコロナ対策で密を避けるのに入店出来る人数を6人と決めているようです。やはり遠出せずに地元で焼肉でもやろうって人が多いらしく次から次へと人が並びます。
並び始めて入店出来たのが30分後、注文出来たのが更に10分後で注文した肉が出揃うのも結構時間が掛かりそうなので腹も減ったし一度退店して近くの中華そば 一縁へ。

今回注文したのは背脂煮干しそばの大盛りにレアチャーシューをトッピング、更にダテパークーポン使用でメンマ追加。煮干しの出汁と風味の中に背脂のコクが合わさり麺はコシがあり気持ちの良い喉越しと食感。文句の付けようが無い美味しさでした♪
食べ終わって30分後、店に行くと肉は用意されていて支払いを済ませ保冷剤の入ったクーラーボックスへ。車内の温度が上がって肉が傷む可能性があるので事前に準備してきました。
後はスーパーで肉会で使うタレや小物類を買い揃えて帰宅。そして昨日の17時から宴を開始!

今回揃えたのは特選霜降りカルビ、牛タン、豚バラ、鳥ハツ、上ハラミ、レバー、サーロイン、鳥セセリ、マルチョウ、牛ハツ!

焼肉にはやっぱりキムチは外せませんね♪あと野菜も沢山買ってきました!
17時に開始して解散したのが22時(笑)もう食った食った!飲んだ飲んだ!腹一杯で沢山語って笑ってなまら楽しかった♪
ただANIKIが脂の多い肉が苦手らしく霜降りカルビを一切れ食べたらギブ。
故に脂身の多い肉は俺と浮で完食したんだけどもう若くないね!絶賛胃もたれ中www
次やる時は脂の多い肉を減らして鶏肉や生ラムなどヘルシーな肉を増やそう(⌒-⌒; )
2021年04月27日
七飯町の道の駅
今回紹介するのは亀田郡七飯町峠下にある道の駅 なないろ・ななえ。

交通量の多い国道5号線の函館新道出入り口手前にあり常に人で賑わっています。何と言っても駐車場が凄く広くお土産屋やカフェが入っている建物の横にレストランがあります。

まだ入った事はありませんがここのフライドポテトが絶品と聞いたのでいつか入ってみたいと思っています。
続きを読む

交通量の多い国道5号線の函館新道出入り口手前にあり常に人で賑わっています。何と言っても駐車場が凄く広くお土産屋やカフェが入っている建物の横にレストランがあります。

まだ入った事はありませんがここのフライドポテトが絶品と聞いたのでいつか入ってみたいと思っています。
続きを読む
2021年04月19日
山菜採りのマナー
こんばんは。
先日、釣りの帰りにタラの芽を少し晩飯用に採って行こうと数年ぶりに立ち寄ったら悲惨な状態になっていました。

全部のタラの芽の木が枯れていました。

新芽を残さず根こそぎ採って行った結果がこれです。

木の皮が剥がれて虫喰い状態。
タラの芽は新芽を数個は採らずに残すのが基本だけど根こそぎ採って行ってしまうから新芽から葉が出せず枯れてしまいこんな状態に。
マナーを知らない人達が山菜採りに入った結果がこうなります。
昔は夕飯に食べる分だけ採って帰ったけど、ここはもう駄目ですね。
マナーを知らない人なのか、自分が良ければいいと言う自己中心的な人なのか。
どちらにしてもこういう事をする人達に山菜が生えている場所を知られた時点で終わってるんです。
釣りも同じで「誰にでも情報を教える人」は信用出来ません。だから今後は付き合う人をちゃんと見て信用出来る人かどうかを見極める目を養おうと思います。
先日、釣りの帰りにタラの芽を少し晩飯用に採って行こうと数年ぶりに立ち寄ったら悲惨な状態になっていました。

全部のタラの芽の木が枯れていました。

新芽を残さず根こそぎ採って行った結果がこれです。

木の皮が剥がれて虫喰い状態。
タラの芽は新芽を数個は採らずに残すのが基本だけど根こそぎ採って行ってしまうから新芽から葉が出せず枯れてしまいこんな状態に。
マナーを知らない人達が山菜採りに入った結果がこうなります。
昔は夕飯に食べる分だけ採って帰ったけど、ここはもう駄目ですね。
マナーを知らない人なのか、自分が良ければいいと言う自己中心的な人なのか。
どちらにしてもこういう事をする人達に山菜が生えている場所を知られた時点で終わってるんです。
釣りも同じで「誰にでも情報を教える人」は信用出来ません。だから今後は付き合う人をちゃんと見て信用出来る人かどうかを見極める目を養おうと思います。
2021年04月01日
燻製に再度挑戦!!しかし・・・・
こんばんは。
以前釣り仲間のあっちゃんから教わった燻製に再度挑戦してみました!

揃えた物がこちらの業務用粗挽きウインナー、チーズ各種、ゆでたまご(キン肉マンの作者ではありませんw)、ベーコンブロックと燻製チップのサクラ、ブレンド、オニグルミの3種。
続きを読む
以前釣り仲間のあっちゃんから教わった燻製に再度挑戦してみました!

揃えた物がこちらの業務用粗挽きウインナー、チーズ各種、ゆでたまご(キン肉マンの作者ではありませんw)、ベーコンブロックと燻製チップのサクラ、ブレンド、オニグルミの3種。
続きを読む
2021年03月26日
2021年03月08日
高卒から3年間働いていた店へ。
こんにちは。
先日の不愉快な出来事があったその後、ハラワタが煮えくりかえる思いで1人で他のフィールドへ。思った以上にイラついていたらしく血圧が上がったのか雪の深い林道を歩いて釣り場に着く直前、盛大にクシャミしたら鼻血ぶっぱwww

鼻の付け根を摘んで止血しますが中々止まらず血が滴って来なくなるまで1時間以上掛かってしまった( ̄▽ ̄;)
止血するまでに体が冷え切ってしまい釣りは1時間もやらずに撤退。買い物するのに市街へ向かう途中、別の川へ寄り道したら良型がHIT!!
少しづつ寄せてネットインと思ったら恒例のランディングネット忘れwww仕方無いので尻尾を掴んでハンドランディング!!
ちゃんと計ってないけど目測で50cm前後の太いブラウンでした♪

スマホで写真撮ろうとしたら手が悴んで手こずってしまいフックが外れて逃げていく瞬間だけ(笑)
やっぱり俺は1人で釣りに行く方が性に合ってるな。
ちょっと前の話ですが色々用事を済ませに函館駅前方面へ。
まずプロフィッシャーシステムズ・ナカシマ(函館釣り教室)に行き買い物。
購入したのはフライマテリアルとフライフック。ブランクスの進化した今のSAGEロッドの#6が一本欲しいけど・・・・来年かなぁ(^^;;
続きを読む
先日の不愉快な出来事があったその後、ハラワタが煮えくりかえる思いで1人で他のフィールドへ。思った以上にイラついていたらしく血圧が上がったのか雪の深い林道を歩いて釣り場に着く直前、盛大にクシャミしたら鼻血ぶっぱwww

鼻の付け根を摘んで止血しますが中々止まらず血が滴って来なくなるまで1時間以上掛かってしまった( ̄▽ ̄;)
止血するまでに体が冷え切ってしまい釣りは1時間もやらずに撤退。買い物するのに市街へ向かう途中、別の川へ寄り道したら良型がHIT!!
少しづつ寄せてネットインと思ったら恒例のランディングネット忘れwww仕方無いので尻尾を掴んでハンドランディング!!
ちゃんと計ってないけど目測で50cm前後の太いブラウンでした♪

スマホで写真撮ろうとしたら手が悴んで手こずってしまいフックが外れて逃げていく瞬間だけ(笑)
やっぱり俺は1人で釣りに行く方が性に合ってるな。
ちょっと前の話ですが色々用事を済ませに函館駅前方面へ。
まずプロフィッシャーシステムズ・ナカシマ(函館釣り教室)に行き買い物。
購入したのはフライマテリアルとフライフック。ブランクスの進化した今のSAGEロッドの#6が一本欲しいけど・・・・来年かなぁ(^^;;
続きを読む
2021年02月18日
函館市湯浜町のアイスクリーム屋さん
こんにちは。
今回紹介するのは函館市湯浜町のスーパー魚長裏の通りにある「プリエール」というアイスクリーム屋さん。近くにたこぼうずと言うたこ焼き屋があります。

同級生の知り合いがやっているお店でmaidoでラーメンを食べた後デザートにアイスを!と寄らせて頂きました。
続きを読む
今回紹介するのは函館市湯浜町のスーパー魚長裏の通りにある「プリエール」というアイスクリーム屋さん。近くにたこぼうずと言うたこ焼き屋があります。

同級生の知り合いがやっているお店でmaidoでラーメンを食べた後デザートにアイスを!と寄らせて頂きました。
続きを読む
2021年02月17日
2021年02月09日
厳しい状況だからこそ!
こんばんは。
今回は自作毛バリお気に入りのラーメン屋である函館市湯の川のラーメンmaidoについて書きます。
この度、ラーメンmaidoは店内を改装して広くなりテーブル席と小上がり席が追加されました!
続きを読む
今回は自作毛バリお気に入りのラーメン屋である函館市湯の川のラーメンmaidoについて書きます。
この度、ラーメンmaidoは店内を改装して広くなりテーブル席と小上がり席が追加されました!
続きを読む
2021年01月17日
コロナ禍で営業する飲食店に思う事

こんばんは。
本日2度目のログ投稿になりますが気になった事があったので急遽ログを投稿しました。
現在の日本ではコロナ感染再拡大により各都府県が緊急事態宣言を発令して県をまたぐような長距離移動や不要不急の外出を控えるよう国から呼び掛けがありました。
そして飲食店は時短営業したり感染拡大が収まるまで休業している店もあります。
こんな状態だから外食するのを良く思わない人の気持ちも理解出来るんですが、飲食店だって売上げが無かったら生活出来ませんよ?
店側も消毒アルコール設置に定期的な換気はもちろん、席の間隔を広くしたり仕切りを置いたりして対策してますしね。むしろ客側の方に難ありな気がします。
続きを読む
2020年12月30日
久し振りの極寒肉会!
こんばんは。
今年は例の感染症が原因でストレス発散のカラオケにも行けず年末まで多忙で体力的、精神的にも疲弊している友人を労ってBBQをする事にしました!
BBQをするのに使う細々とした用品を事前に買い揃え開催日も友人は仕事なので準備は俺が担当。火を起こせば始められるようにして後は肉の買い付け。

先日サン・ミート木村から買ってきた肉の他に色々買って来て準備完了!何人か共通の友人を誘おうかと思いましたがこんな状況ですし今回は2人だけ。
更に飲む酒の量も多くなると思うのでウコンエキスと胃もたれ対策で胃腸薬をドーピング!!

これで第一種戦闘配置!www
続きを読む
今年は例の感染症が原因でストレス発散のカラオケにも行けず年末まで多忙で体力的、精神的にも疲弊している友人を労ってBBQをする事にしました!
BBQをするのに使う細々とした用品を事前に買い揃え開催日も友人は仕事なので準備は俺が担当。火を起こせば始められるようにして後は肉の買い付け。

先日サン・ミート木村から買ってきた肉の他に色々買って来て準備完了!何人か共通の友人を誘おうかと思いましたがこんな状況ですし今回は2人だけ。
更に飲む酒の量も多くなると思うのでウコンエキスと胃もたれ対策で胃腸薬をドーピング!!

これで第一種戦闘配置!www
続きを読む
2020年12月23日
うむ!これも美味い!
こんばんは。
以前ブログでコンビニで売っている冷凍ホンモン鍋を紹介しましたが自分は今までご飯を入れて雑炊にして食べていました。
雑炊でも十分に美味しい!けど他の人が「うどんを入れても美味しい」と言っていたので早速試してみました!
続きを読む
以前ブログでコンビニで売っている冷凍ホンモン鍋を紹介しましたが自分は今までご飯を入れて雑炊にして食べていました。
雑炊でも十分に美味しい!けど他の人が「うどんを入れても美味しい」と言っていたので早速試してみました!
続きを読む
2020年12月17日
串付きフランクでホットドッグ!
こんばんは。
最近の北海道は北寄りの風が強くて日中でもマイナス気温。釣り欲が削がれていきます(~_~;)
以前から晩酌のツマミに焼き鳥コンロで串付きフランクを焼いていますが今回はパンを用意してホットドッグにしてみます!
続きを読む
最近の北海道は北寄りの風が強くて日中でもマイナス気温。釣り欲が削がれていきます(~_~;)
以前から晩酌のツマミに焼き鳥コンロで串付きフランクを焼いていますが今回はパンを用意してホットドッグにしてみます!
続きを読む
2020年12月03日
たまには熱々のツマミで宅飲み♪
こんばんは。
先日は朝起きたら外は雪景色。日中でも雪が溶けず本格的な冬到来です。
今時期は使わない釣具を片付けたり熱帯魚水槽のメンテナンスをしてたらあっという間に日暮れ。
例年なら泊まりで市内の気になる居酒屋を巡るんだけど今の状況だとちょっとねぇ( ̄▽ ̄;)
たまに熱々のつまみを頬張りながらキリッキリに冷えたビールをやりたいと思い焼き鳥グリルで串付きフランク!

こんがりパリパリのフランクは噛むと肉汁ジュワ〜、そこにキンキンに冷えたビールを流し込む!くぅ〜たまんねぇでゃ〜♪
美味いんだけどしばらく部屋に香ばしい匂いが残るのが困るwww
先日は朝起きたら外は雪景色。日中でも雪が溶けず本格的な冬到来です。
今時期は使わない釣具を片付けたり熱帯魚水槽のメンテナンスをしてたらあっという間に日暮れ。
例年なら泊まりで市内の気になる居酒屋を巡るんだけど今の状況だとちょっとねぇ( ̄▽ ̄;)
たまに熱々のつまみを頬張りながらキリッキリに冷えたビールをやりたいと思い焼き鳥グリルで串付きフランク!

こんがりパリパリのフランクは噛むと肉汁ジュワ〜、そこにキンキンに冷えたビールを流し込む!くぅ〜たまんねぇでゃ〜♪
美味いんだけどしばらく部屋に香ばしい匂いが残るのが困るwww
2020年06月15日
2020年06月15日
道東釣り遠征2020 〜その1〜
こんにちは。
今時期に水揚げする昆布が予想以上に多くこのままだと15日までに出発出来ない。
ので一日に水揚げしてくる昆布の量を増やし作業工程を早めて出発予定日前に終わらせましたw
と言ってもかなりハードだったので余裕が無く今年は阿寒湖用のフライを一本も巻かずに出発する羽目に。
しかも荷物の積み込み時に何度も確認したけどかなり不安があり。絶対何かを忘れてるような気がする(ーー;)
念の為タイイングツールは積んできたのでもしもの時は現地で巻きます(^^;;
さて、仕事が終わったのが昼過ぎ。私用で行きの道中は日中走る必要があり予定変更してまずは千歳に向かいます。
続きを読む
今時期に水揚げする昆布が予想以上に多くこのままだと15日までに出発出来ない。
ので一日に水揚げしてくる昆布の量を増やし作業工程を早めて出発予定日前に終わらせましたw
と言ってもかなりハードだったので余裕が無く今年は阿寒湖用のフライを一本も巻かずに出発する羽目に。
しかも荷物の積み込み時に何度も確認したけどかなり不安があり。絶対何かを忘れてるような気がする(ーー;)
念の為タイイングツールは積んできたのでもしもの時は現地で巻きます(^^;;
さて、仕事が終わったのが昼過ぎ。私用で行きの道中は日中走る必要があり予定変更してまずは千歳に向かいます。
続きを読む