《管理人からの報告》
諸事情によりブログを引っ越しました。引っ越し先はこちらからどうぞ!
2022年08月29日
2022年08月27日
対モンスタートラウト仕様のベイトロッド
こんばんは。
渓流ベイトをやり始めて早数年、スピニングを使っていた時より遥かに釣れる魚のサイズが上がりFishmanを中心に色々なベイトロッドを使って来ました。
特に大型のブラウントラウトはオーパーハングしたカバー奥に居着いている事が多く太いラインが使えるベイトは根掛かりを恐れず低い弾道でカバー下へ撃ち込めるのが強みですね。
更に大型化すると魚食性が強くなり大きめのルアーに好反応をしめすようになるので最大で海アメで使うサイズのルアーまで使用します。
続きを読む
渓流ベイトをやり始めて早数年、スピニングを使っていた時より遥かに釣れる魚のサイズが上がりFishmanを中心に色々なベイトロッドを使って来ました。
特に大型のブラウントラウトはオーパーハングしたカバー奥に居着いている事が多く太いラインが使えるベイトは根掛かりを恐れず低い弾道でカバー下へ撃ち込めるのが強みですね。
更に大型化すると魚食性が強くなり大きめのルアーに好反応をしめすようになるので最大で海アメで使うサイズのルアーまで使用します。
続きを読む
2022年08月26日
2022年08月23日
2022年08月14日
大雨による大増水後
こんにちは。
先日の豪雨で川は大増水。やっと濁りがおさまり水量も落ち着いてきたのでちょい釣り。

プリプリのアメマスやイワナがロッドを曲げてくれました♪

サイズはそうでもないけどコンディションが良くて引きが強く楽しい♪
今回の豪雨でかなり増水したようで川岸の草木は下流に向かって押し倒されてコケでヌルヌルした川底は洗われて白っぽく綺麗になってましたね。

車に戻る途中たまたま見つけたカブトムシ。何歳になってもクワガタやカブトムシを見つけるとテンション上がってしまいます(笑)
思い返してみるとカブトムシを野外採取したのってこれが初めてかもしれません。
チャンスが出来たらまた釣りに行きたいと思います♪
先日の豪雨で川は大増水。やっと濁りがおさまり水量も落ち着いてきたのでちょい釣り。

プリプリのアメマスやイワナがロッドを曲げてくれました♪

サイズはそうでもないけどコンディションが良くて引きが強く楽しい♪
今回の豪雨でかなり増水したようで川岸の草木は下流に向かって押し倒されてコケでヌルヌルした川底は洗われて白っぽく綺麗になってましたね。

車に戻る途中たまたま見つけたカブトムシ。何歳になってもクワガタやカブトムシを見つけるとテンション上がってしまいます(笑)
思い返してみるとカブトムシを野外採取したのってこれが初めてかもしれません。
チャンスが出来たらまた釣りに行きたいと思います♪
2022年08月09日
2022年05月02日
やっと動き始めました。
こんばんは。
去年の6月中旬に阿寒湖遠征から帰って来てから忙しさやコロナの事もあり釣り熱がすっかり冷め切ってしまい今になってようやく動き始めました。
単純に10ヶ月近く釣りに行っていない状態で必要以上の外出もしてなく暫く音沙汰が無い状態が続き知人から心配されました(^_^;)
久し振りの釣りはホームリバーでアメマス狙い。ただ今年は例年より反応が悪いような?ただ単にスタートが遅れて良い時期を逃した可能性も高いですけどね。
そんな中で今年のファーストフィッシュがまさかの金星!

アメマス64cm!あちこちに痛々しい傷がありコンディションが完全に回復しきってませんが良い引きでした!
その後は30〜40cmのアメマスがポツポツ釣れてその中でも良いサイズが53cmのアメマス!

今年はかなりスタートが遅かったですがぼちぼち釣りに歩こうと思います。
去年の6月中旬に阿寒湖遠征から帰って来てから忙しさやコロナの事もあり釣り熱がすっかり冷め切ってしまい今になってようやく動き始めました。
単純に10ヶ月近く釣りに行っていない状態で必要以上の外出もしてなく暫く音沙汰が無い状態が続き知人から心配されました(^_^;)
久し振りの釣りはホームリバーでアメマス狙い。ただ今年は例年より反応が悪いような?ただ単にスタートが遅れて良い時期を逃した可能性も高いですけどね。
そんな中で今年のファーストフィッシュがまさかの金星!

アメマス64cm!あちこちに痛々しい傷がありコンディションが完全に回復しきってませんが良い引きでした!
その後は30〜40cmのアメマスがポツポツ釣れてその中でも良いサイズが53cmのアメマス!

今年はかなりスタートが遅かったですがぼちぼち釣りに歩こうと思います。
2021年05月15日
素直な癒し系アイドル!
こんにちは。
日の出から仕事しに沖に出ましたが9時前には時化てきて撤収。

あまりに凪が続くのもしんどくて困るけど、こうも時化が続くと仕事が進まなくて困ります(^^;
去年までホタテのバイトに行っていて深夜に走るからいつもはタイヤ交換しないんですが今年はホタテのバイトに行かないのでスタンドでタイヤ交換してもらいました。
FITの時は自分で交換してましたが今の車になってタイヤがデカくて重くしんどいのでスタンドに頼んでますw
タイヤ交換が終わって冬に使う物や冬タイヤを倉庫に片付けたりしてからちょい釣り。
雪代で水量が多く水面への反応が悪そうなので今回はいつものDDパニッシュ60Fで攻めると早々にHIT!

大きくはないけど異様に背中の張り出したカッコ良
い個体が釣れたので一枚♪
足早にランガンしてポイントを攻めるとblanacsierra5.2ULがバッドから大きく弧を描く強烈な引き!

ちゃんと測ってないけど42cm位のコンディション抜群なアメマスが釣れました♪
ホームリバーのトラウトは疲弊した自作毛バリを癒してくれるアイドルですw
釣りもそこそこに今回は大沼へちょっとした観光に。

大沼近辺の水辺には水芭蕉が花を咲かせていました。

大きな白い花びらが凄い綺麗です♪その後は近くにあるちゃっぷりん館で温泉に入ろうと行ったら車を停めるスペースが無いレベルの激混み!
コロナの事もあるし人混みは避けた方が良いと思ったので入浴は次の機会にして帰宅。
北海道にも緊急事態宣言が再度発令され遠出は勿論の事、地元の近場にも行きにくくなりましたがしっかり対策して密を避けて楽しもうと思います。
《使用タックル》
ロッド:Fishman Beams blanacsierra5.2UL
リール:SHIMANO Scorpion BFS XG
メインライン:PE1号
リーダー: FAMELL 耐摩耗SL 8ld
ルアー:スミス DDパニッシュ65F
日の出から仕事しに沖に出ましたが9時前には時化てきて撤収。

あまりに凪が続くのもしんどくて困るけど、こうも時化が続くと仕事が進まなくて困ります(^^;
去年までホタテのバイトに行っていて深夜に走るからいつもはタイヤ交換しないんですが今年はホタテのバイトに行かないのでスタンドでタイヤ交換してもらいました。
FITの時は自分で交換してましたが今の車になってタイヤがデカくて重くしんどいのでスタンドに頼んでますw
タイヤ交換が終わって冬に使う物や冬タイヤを倉庫に片付けたりしてからちょい釣り。
雪代で水量が多く水面への反応が悪そうなので今回はいつものDDパニッシュ60Fで攻めると早々にHIT!

大きくはないけど異様に背中の張り出したカッコ良
い個体が釣れたので一枚♪
足早にランガンしてポイントを攻めるとblanacsierra5.2ULがバッドから大きく弧を描く強烈な引き!

ちゃんと測ってないけど42cm位のコンディション抜群なアメマスが釣れました♪
ホームリバーのトラウトは疲弊した自作毛バリを癒してくれるアイドルですw
釣りもそこそこに今回は大沼へちょっとした観光に。

大沼近辺の水辺には水芭蕉が花を咲かせていました。

大きな白い花びらが凄い綺麗です♪その後は近くにあるちゃっぷりん館で温泉に入ろうと行ったら車を停めるスペースが無いレベルの激混み!
コロナの事もあるし人混みは避けた方が良いと思ったので入浴は次の機会にして帰宅。
北海道にも緊急事態宣言が再度発令され遠出は勿論の事、地元の近場にも行きにくくなりましたがしっかり対策して密を避けて楽しもうと思います。
《使用タックル》
ロッド:Fishman Beams blanacsierra5.2UL
リール:SHIMANO Scorpion BFS XG
メインライン:PE1号
リーダー: FAMELL 耐摩耗SL 8ld
ルアー:スミス DDパニッシュ65F
2021年05月14日
2021年05月10日
2021年05月09日
2021年05月08日
仕事終わりにちょい釣り
こんにちは。

最近は良い凪続きで仕事が捗りますが疲労の蓄積と体のあちこちが痛み出してきました(~_~;)

心配だった夏に水揚げする昆布も何とかなりそうです。ヤマセ絡みの時化が来たりすると根が剥がれて流されたりするので結束バンドで根を固定していたのが良い感じに根を出して掴まり昆布の実入りも良いですね♪

手間は掛かるけど事前にこれをやるかやらないかで"何か"があった時に大きな差が出ます。
続きを読む

最近は良い凪続きで仕事が捗りますが疲労の蓄積と体のあちこちが痛み出してきました(~_~;)

心配だった夏に水揚げする昆布も何とかなりそうです。ヤマセ絡みの時化が来たりすると根が剥がれて流されたりするので結束バンドで根を固定していたのが良い感じに根を出して掴まり昆布の実入りも良いですね♪

手間は掛かるけど事前にこれをやるかやらないかで"何か"があった時に大きな差が出ます。
続きを読む
2021年05月03日
2021年05月02日
ホームリバーでANIKIと釣り
こんにちは。
この日は早い時間から時化る予報だったのでいつもより早く沖に出たら予報より早く吹いてきて8時半に帰宅。
ちょうど休みだった釣り友のANIKIと一緒にホームリバーへ。俺はルアー、ANIKIはフライで挑みます。

先日と同じくblanacsierra5.2ULとScorpionBFSの組み合わせ。俺は日頃から時間が出来るとホームリバーに来ているので今日はトップ縛りで行く事に。
開始して間も無くANIKIのフライロッドが大きく曲がってる!ネットを持ち歩いてなかったので駆け寄ってネットイン!!

ドーナツ柄の太いアメマス61cm!!道南春場所の初戦から金星!

撮影も程々にリリース。今年1番を釣ってANIKIもホクホクなご様子♪

トップ縛りでしたが俺にもアメマス!この位のサイズでもblanacsierra5.2ULなら楽しい♪
2人で交互に打ちながら釣り進み順調に釣果を伸ばしていきます。

良い型が出たのでロッドを添えて撮影しようと思ったけど良い場所が無かったのでネットに入れたまま撮影。
今日は天気が良い割に気温が低く水面まで食いに来ない魚が多いのでトップ縛りを解除してDDパニッシュに変更。
しかしそれでも反応が悪く苦戦。ANIKIに前日良い型が出たポイントを攻めてもらうと良い型が食い付きましたがフックアウト。
良い所まで釣り進んだので昼だし車に戻り車内で雑談後、昼飯を食って解散。
1人の釣りも良いけど気を許せる人との釣りも楽しいね♪
ロッド:Fishman Beams blanacsierra5.2UL
リール:SHIMANO Scorpion BFS XG
メインライン:PE1号
リーダー:ナイロン8ld
ルアー:ティムコ レッドペッパーナノ、バスディ シュガペン、スミス DDパニッシュ等
この日は早い時間から時化る予報だったのでいつもより早く沖に出たら予報より早く吹いてきて8時半に帰宅。
ちょうど休みだった釣り友のANIKIと一緒にホームリバーへ。俺はルアー、ANIKIはフライで挑みます。

先日と同じくblanacsierra5.2ULとScorpionBFSの組み合わせ。俺は日頃から時間が出来るとホームリバーに来ているので今日はトップ縛りで行く事に。
開始して間も無くANIKIのフライロッドが大きく曲がってる!ネットを持ち歩いてなかったので駆け寄ってネットイン!!

ドーナツ柄の太いアメマス61cm!!道南春場所の初戦から金星!

撮影も程々にリリース。今年1番を釣ってANIKIもホクホクなご様子♪

トップ縛りでしたが俺にもアメマス!この位のサイズでもblanacsierra5.2ULなら楽しい♪
2人で交互に打ちながら釣り進み順調に釣果を伸ばしていきます。

良い型が出たのでロッドを添えて撮影しようと思ったけど良い場所が無かったのでネットに入れたまま撮影。
今日は天気が良い割に気温が低く水面まで食いに来ない魚が多いのでトップ縛りを解除してDDパニッシュに変更。
しかしそれでも反応が悪く苦戦。ANIKIに前日良い型が出たポイントを攻めてもらうと良い型が食い付きましたがフックアウト。
良い所まで釣り進んだので昼だし車に戻り車内で雑談後、昼飯を食って解散。
1人の釣りも良いけど気を許せる人との釣りも楽しいね♪
ロッド:Fishman Beams blanacsierra5.2UL
リール:SHIMANO Scorpion BFS XG
メインライン:PE1号
リーダー:ナイロン8ld
ルアー:ティムコ レッドペッパーナノ、バスディ シュガペン、スミス DDパニッシュ等
2021年05月01日
2021年04月25日
フィールド調査からのホームリバー
こんにちは。
今年は昆布の種糸がホッケの食害にあって夏に水揚げする昆布が確保出来るか心配でしたが、ようやく荒選りが済み夏に向けて残せる昆布の目処が立ちました。
実入りが悪かったり変形してしまった昆布は夏まで残す必要も無いので親父は捨てると言うけど捨てるのはいだわしい(勿体無い)ので船に積んで家に持ち帰ったけど干す準備を全くしていなかったので親父と2人で急いで支度して干しました。

例年通りの量は干せないけど少しづつでも干せばそれなりの量になりますしね。
続きを読む
今年は昆布の種糸がホッケの食害にあって夏に水揚げする昆布が確保出来るか心配でしたが、ようやく荒選りが済み夏に向けて残せる昆布の目処が立ちました。
実入りが悪かったり変形してしまった昆布は夏まで残す必要も無いので親父は捨てると言うけど捨てるのはいだわしい(勿体無い)ので船に積んで家に持ち帰ったけど干す準備を全くしていなかったので親父と2人で急いで支度して干しました。

例年通りの量は干せないけど少しづつでも干せばそれなりの量になりますしね。
続きを読む
2021年04月24日
春の山菜採り&いつものちょい釣り
こんばんは。
この日は早朝から沖に出ましたが9時過ぎからシカタ(南西の風)が強く吹いてきて10時前に帰宅。
しばらく暖かい日が続いたしそろそろ"アレ"が芽を出したんじゃないかと様子見がてら準備!

熊スプレーや熊鈴など熊対策!水分補給用のお茶!汗拭きタオル!採取したブツを入れる袋!車の鍵とスマホをショルダーバッグの絶対に紛失しない場所にしまって出撃!!
続きを読む
この日は早朝から沖に出ましたが9時過ぎからシカタ(南西の風)が強く吹いてきて10時前に帰宅。
しばらく暖かい日が続いたしそろそろ"アレ"が芽を出したんじゃないかと様子見がてら準備!

熊スプレーや熊鈴など熊対策!水分補給用のお茶!汗拭きタオル!採取したブツを入れる袋!車の鍵とスマホをショルダーバッグの絶対に紛失しない場所にしまって出撃!!
続きを読む
2021年04月23日
ついに開幕!!
こんばんは。
今日は予報を見る限り1日良い凪。夕方までいいだろうと思いきや昼前にはうねりを伴って白波が立ち始め時化。
日の出前に一雨降ったから風が降りてこないだろうか・・・・と思っていたらこれです。
天気予報はあくまで予報と言う事ですね(^^;;
続きを読む
今日は予報を見る限り1日良い凪。夕方までいいだろうと思いきや昼前にはうねりを伴って白波が立ち始め時化。
日の出前に一雨降ったから風が降りてこないだろうか・・・・と思っていたらこれです。
天気予報はあくまで予報と言う事ですね(^^;;
続きを読む