駄目元でやってみよう!&新製品入荷情報
こんばんは。
ここ何日か雨が続いて川は増水して泥濁り。しばらく川は無理そうですね(^^;;
先日、函館駅前の釣具ナカシマ(釣り教室)に行ったら前から欲しかった物が入荷されていました!
ラパラのカウントダウンエリート55!欲しいと思っていたカラーがラス1でした(^^;;
気になっていた方はお早めにどうぞ!
さて、今回はランディングネットを修理しようと思います。
昔買った安い大型ランディングネットなんですが使おうと出したら乾燥してフレームに隙間が出来ていました。
結構隙間が広くてこのままだと強度的に不安なので修理してみようと思います。
とりあえずホームセンターからエポキシ接着剤を買って来て作業開始。
まず片面の隙間にエポキシを流し込んで洗濯バサミで固定して乾くのを待ちます。この時エポキシが固まるのが予想以上に早く容器に出し過ぎてかなり無駄にしてしまいました(^^;;
しっかり乾いてエポキシが硬くなったら今度は裏側にも同じ事をして乾き待ち。
しっかり乾いて硬くなったのを確認後、元々付いていたネットを貼り付けようと思ったら穴が小さくてネットを固定する紐が通らないのでドリルで穴を大きくします。
電動ドライバーでやると早いんですが過去に変な所に貫通した経験があるので手動で。そしたら力を入れ過ぎて・・・・
なぁ〜にぃ〜やっちまったなぁ!!www
まぁ元々古くて錆びてたし?別に親父のだからコソッと買い替えて戻しとけば大丈夫だべwww
穴も無事に開け終わってネットの取り付け完了!
マグネットリリーサーと紛失防止用のスパイラルロープを取り付けて・・・・
ヒートンをエポキシで固定して乾いて硬くなったらスパイラルロープの片側を取り付けたら完成!
このネット、今まで部屋の隅っこで忘れ去られていたんですが「普段ネットを持ち歩かない釣り」で使おうと修理しました。
果たしてこのネット、今年は出番があるかな?何とか出番を作ってやりたい所ですwww
あなたにおススメの記事
関連記事