こんばんは。
本日2度目のログ投稿です。
普段釣りをしていて思っていた事をYouTubeの「北海道釣りチャンネル」さんが動画にしてくれていたので急遽書きました。
https://youtu.be/r_BikgxaO2o
↑YouTubeの北海道釣りチャンネルにいけます。
これを見て本当に日頃から思っていた事を言ってくれました!
酷過ぎる釣り場でのゴミのポイ捨て、駐車場のトラブル、他の釣り人とのトラブル、漁師とのトラブルと北海道釣りチャンネルさんに「良くぞ動画にしてくれました!ありがとうございます!」と心から言いたい!
やはり何と言ってもゴミ問題!どこに行っても釣り人が残して行ったゴミのポイ捨てが見られます。
動画でも言っていますがゴミを拾えなんて言いません。ただゴミを捨てるなと強く言いたい。
自分は出来る範囲でゴミを拾ったりしますが気分で拾わなかったりする時もあります。ですが自分で出したゴミは必ず持ち帰ってます。
少なからずゴミを拾う人かいるんですからゴミを捨てる人が減れば釣り場からゴミは減るはずなんです。しかしゴミは増える一方と言う悲しい現実。
あと自分は漁師ですが釣り人でもあり仕事関係で釣り人とトラブルになる事は今まで一度もありません。
ただ漁師の皆が釣り人に対して友好的な対応をする訳では無く漁港などで気難しい人や短気な人、気の荒い漁師が釣り人に対して喧嘩腰の口調で暴言を吐いたりします。
多分そんな漁師は「こっちは仕事してるんだぞ!遊びに来てるくせに仕事の邪魔するな!」って言いたいんでしょうけど漁港って漁師だけの物じゃないんです。
皆んなが平等に利用する権利があるんです。ただ明らかに邪魔していて指摘したら態度が悪くてトラブルになったと言う話も聞きます。
漁港で釣りをするなら仕事関係の邪魔になってないか車が目の届く範囲で釣りをしてもし「あれ?自分の車が邪魔かな?」と思ったら一声掛けるでも良いんです。
こちらを見ていたのに知らないふりをすれば漁師側も良い気分がしませんし釣り人に対するイメージも悪くなります。
釣り人として、大人として余裕のある行動をする事が大事なんじゃないかなぁと自作毛バリは思います。
以前書きましたが誰かを見本にするんじゃなくて誰かの見本になる行動をしましょう。一人一人がそうすればきっと気持ちは届くはずです。