道東釣り遠征2013~阿寒湖編~②

自作毛バリ

2013年07月05日 17:46

こんばんは。


阿寒湖は1週間滞在したので何回かに分けてログアップしようと思います。かなり長くなるので覚悟してみてください(笑)


6月20日(阿寒湖2日目)


今年初の阿寒湖でボーズをくらった翌日、タックルをルアーに変え毎年行くヤイタイに向かいます。林道を走りゲートの前に車を停めて・・・・・

って俺だけっすか!?(汗)


「やった!良いポイントを独占だぜ!」っと考えるか「ヤバい・・・・アレが出たらどうしよう・・・・」っと考えるかは

あたな次第!!(爆)


原生林に囲まれた林道を約1時間歩いて毎年行くポイントへ。





モンカゲのハッチは多少あるがやっぱりライズは無し(汗)とりあえずワカサギカラーのサージャーをキャストしてレンジを変えたりリトリーブスピードを変えたりして探ってたら・・・・ゴン!でも乗らず。


何回かアタリはあるものの中々乗らない(汗)そんでやっとHIT!・・・・・あれぇぇぇ~?引かないぞぉぉぉ~?


はい!お決まりのUGUI!
(もう写真を撮る気にもなれません。)


休憩を挟み魚の回遊を待ちながらとにかくキャスト!そんでゴゴン!


フッキングに成功!強烈な引きこみはUGUIではない!湖面を割ったのは金色の魚体!





やった~!阿寒湖の金アメ51cmをGET♪


しばらく探りましたが特に反応無し。とりあえず目的の魚は見れたので昼に温泉街に戻り毎年行く奈辺久で昼食後、大島前へ行き夕マズメに向けて車内で2時間ほど仮眠して15時から開始。





釣り人はいるんですけど魚が釣れてる感じは無し(- -;)18時過ぎまで粘りましたが結局この日はヤイタイで釣った51cmのアメのみで終了。


釣り方はさて置き目的の魚を見れた嬉しさで晩酌が進む進む(笑)翌日は今日釣ったポイントにフライで行ってみます!


6月21日(阿寒湖3日目)


前日ルアーでアメを釣った場所へ。モンカゲドライ以外にストリーマー、ニンフ、ウェットを装備しシンキングラインも持って総力戦です。



まずモンカゲドライを浮かせても反応しないのでワカサギ系のストリーマーを水面直下で引っ張りますがスルー。ラインをシンキングに変えてカウントとリトリーブを変えながら探っていると・・・・・HIT!・・・・・・


もうヤツの事を書くのがめんどくさくなってきました(爆)


その後は「またお主か・・・・」って感じでヤツの猛攻!そんな時カウントが5秒、早めのリトリーブで乗らなかったがゴゴン!っとヤツとは違う反応!



何度か同じ方法で探ってたらHIT!引き具合がヤツじゃないっぽい!けど小っせぇぇ~( ̄▽ ̄;)





30cmない位のチビアメ。とりあえずNEWネットとリールに入魂完了(?)しばらくやってヤツとチビアメは掛かるが良型のHITは無し。


たま~にライズがあるのでラインをフローティングに変え湖畔を歩いていたら・・・・・岸際の木の下でアメマス特有のライズ(頭→背ビレ→尾ビレ)が!!良く見ると小さな黒い虫を食べてる・・・・・ティペットを4Xにおとして長くし#16のブラックカディスを結んで1投目・・・・・出たぁぁぁぁ!(゚ ∀゚; )


フッキング後、ロッドが湖底に向かってブチ曲がる!足もとに浮いたラインは瞬く間に引き出され中々寄ってこない(゚ロ゚;)


もう少しで姿が見える・・・・って寸前で走られを繰り返してようやく湖面に出てきたのは良型のアメマス!それにしても阿寒湖のアメマスは引きが強くて最後まで安心できない。ランディングしようとしてネットを構えると出される・・・・を数回繰り返してやっとネットイン!





54cmのアメマス!(≧▽≦)丿

サイズの割にホント引きます!ネットインするまでヒヤヒヤものでした(;^_^Aネットインして写真を撮って魚をマジマジと眺めてリリースした後に喜びが底から湧いてきて・・・・・



「やぁ~りぃぃぃぃ~!!\(≧▽≦)/よぉぉぉ~し!!!よし!よし!よし!」


湖畔に奇声とも言える俺の声が響き渡った瞬間でした(笑)


今度こそ無事にネットとリールに入魂できて一安心♪湖畔を歩きながら探りますが出るのはヤツばかり。昼過ぎに車に戻りゲートから温泉街の間にある川のインレットへ。





イイ感じの場所ですが、人が沢山いてやりづらく1時間ほどやって大島前へ行き夕マズメに備え車内で仮眠。


15時に用意して湖畔に下りると大島前からボッケまでの湖畔に何十人かの釣り人が立っているのが見える、これが毎年の光景。ただ釣り人が沢山いる割に釣果が伴ってないという・・・・・(汗)



しかしこの日は前日と違った!!ツバメが湖面スレスレに飛びハッチしたモンカゲを捕食してる!ツバメが湖面スレスレを飛ぶのは良い傾向で期待度アップ!


いつも入る場所には何人か立っていましたが一礼して間に入らせてもらい釣りを開始。釣り場で情報交換をしたり会話して輪を広げるのも遠征の楽しみです♪


前日の失敗があるので休憩を入れながら緊張の糸を緩めず湖面に浮かぶモンカゲドライとにらめっこ。そんな時・・・・



波紋と共にモンカゲドライが消えた!!


「ゾクッ」っと冷や汗に似た感覚があったが反射的にフッキング!ロッドに掛かる重量感、静から動に変わる瞬間、この釣りがしたくて毎年この時期にきていると言っても過言ではありません。多分今、湖畔に立っている釣り人は皆同じ考えだと思う。


阿寒湖の魚は思いこみでは無くやはり引きが強い。無理にやり取りすればたちまち切られてしまう・・・・自分でも驚くほど冷静にやり取りできて無事にネットイン!





やった~♪今年初のモンカゲドライでGET!


写真を撮ってリリース後、一瞬だけ状況が急上昇し近所でHITが連発!しかしこの日の大島前での俺はこの一匹で終了。でもモンカゲドライで釣った貴重な一匹です♪


18時過ぎに温泉街に戻りこの日も汗を大量にかいたのいで温(以下略)して晩酌♪良い釣りが出来た時の酒は特別美味い!!あの時の手応えを思い出しながら酒を飲みイイ気分で就寝。



さぁ、このまま上向き傾向でXデー到来なるか!?そして翌日は土曜日。ユックさんの情報で週末の連休で遠方から来てる方もかなりいらっしゃる様でポイントの競争率が高そう(汗)



とりあえずいつも通り朝一はヤイタイに行き昼から大島前・・・・って感じで考えてます。明日も頑張るぞぉ~ΣG(≧Д≦ )


つづく

あなたにおススメの記事
関連記事